
コメント

つーたんママ*
産後のメンタルボロボロ精神不安定寝不足と身体の痛みに悩まされる母親へのフォロー、産まれたばかりの赤ちゃんのお世話をどこからどこまで絶対にやってくれるのか、どこまで自己犠牲出来るかを冷静に私が家で産んでも大丈夫かなと思えるように話せるのなら考える。
で、考えを聞いてみてはどうでしょう?確かに成長を見せるのも大事ですが、見てるだけじゃ困るんですよねほんとに(笑)

coshe
毎日洗濯、ご飯の支度、掃除、全部を旦那さんがしてくれるならいいですけどね…。
産後最低でも3週間は、赤ちゃんのお世話だけに集中した方がいいので、旦那さんは全部しないといけないことわかってますかね?
-
さやし
返信ありがとうございます!
それも言ったんですけど、「なんでそんなこというの?」って言われちゃって…
えー、だって事実なんですけど…理解してないのかこの人?と呆れてしまって。。。
何を言っても「俺の気持ちも考えて。もっと広く物事を見て」ばっかりで辟易してます…- 8月29日
-
coshe
ほんと、理解してるのかしてないのかですね(>_<)
どうしても、どうしても折れなかったら、実母さんなどにきてもらうことができればいいですけどね(´Д` )
俺の気持ちも考えてって、仕事大変な日に赤ちゃん夜泣きして、ずっと抱っこであやせるか?とかも言いたくなりますね(>_<)- 8月29日
-
さやし
そうなんです(;_;) 以前「夜泣きしたら君がやってよ、俺も毎日あやしてたら仕事に支障が出る。そうすると収入減っちゃうんだよ?」って言われたことがあって…
はぁ?毎日じゃなくても少しやれよ、お前親だろうが!こっちは24時間体制で自分の時間なんてきっとないんだぞー!と言ってやりたい。。でもきっと理解してくれない(;_;)
実母は来れなくはないと思いますが、週5〜6で朝めちゃくちゃ早い仕事なので、こっちまで来る体力ないと思います…
それもあって実家に帰りたいのに。
いざとなったら実母から、もしくは義母をうまく丸め込んで旦那に言ってもらいます(>_<)- 8月29日
-
coshe
最初から赤ちゃんの世話はやる気ないみたいな旦那さんですね…(失礼なこと言ってすみません(^_^;))
毎日あやしてたら仕事に支障出る?はぁ?なんのために里帰りがあると思ってんの?てかそれで親になる覚悟あるんか?って思ってしまいました(^_^;)
義母さんを味方につけて、そこは里帰りを後押ししてもらえるといいですね(>_<)!- 8月29日
-
さやし
ですよね〜!もっと言ってやってください!笑
旦那の友達は「子どもが夜泣きしたら、嫁が必ずあやして仕事に支障出ないようにしてくれてるんだって〜」とか言ってましたが、そんなの他所は他所、うちはうちです!
つわりが終わったら義母も説得しようと思います!- 8月29日

りん
視野が狭いのはご主人の方では…?自分のことしか考えてない感じですね。
初めての妊娠、出産は心身ともにだいぶ堪えます。
いっそのこと、つわりが酷いと言って、1日何もせず過ごしてみてはどうですか?それでご主人が理解してくれるといいのですが。。
-
さやし
返信ありがとうございます!
いま絶賛つわり中で、ここ10日以上ほぼ寝たきり状態です。。。
それでも、調子がいいときに洗濯や洗い物、掃除などしてます。
旦那は食べれるものを買ってきてくれますが、いま仕事が繁忙期で帰りも21時頃と遅めです…
私も旦那も感謝しあっているのですが、自分が疲れていると人のことは全然できない人なので、つわり中の私が家事など我慢できずにやってしまうこともありましさ(>_<)
基本的に「自分が体験してないことは分からないし、同じように体験しても自分なら違うかもしれない」と考えている人なので、私が人から聞いた話は信用してくれません。。。- 8月29日
-
りん
そうなんですね〜それは困りましたね。。
子供を授かったら、今まで以上にサポートし合わないとやっていけないですよね。
そこはもう、徹底して何もやらずにいてもダメですか?「そんなにつらいの?」って言われちゃいますかね。。
一緒にパパママ教室行ってみてはどうですか?私は行けなかったので、産院からもらった、妊娠、出産の流れ等が書いてある冊子に目を通してもらいました!これから産まれてくる赤ちゃんの為にも何が最善な方法かをわからせるしかないと思います😞
私はふたりで霜降りのお肉食べた時に、主人がひどく胸焼けしてたので、その状態がずっと続くのがつわりだよって言いました(笑)実体験から妊娠中に起こることをイメージさせてもいいかもしれませんね!- 8月29日
-
さやし
パパママ教室は行こうと思います!
妊娠・出産の本を買ったり、先日産院からもらったものもあったりするんですが、あまり目を通してくれません。。。
そうですね……私が、とか、旦那が、とかでなく、赤ちゃんにとって最善の方法を考えます(>_<)
霜降りのお肉羨ましいです〜!
胸焼けしてら私も言ってやろう笑- 8月29日
さやし
返信ありがとうございます!
そうなんです、友達からも産後ボロボロだと聞かされてすごくビビってるんです。
なのにダンナは「でもまだ体験してないからどんだけ大変か分からないでしょ」っていうんですよ〜(;_;)
ほんとそれです!成長見てるだけじゃ困るんです!おまえも世話するんだよって話ですよね(;_;)笑
つーたんママ*
どんだけ大変か分からないからこそ万全に赤ちゃんのお世話に向けた生活作りが大事なんじゃい!!!って話ですよねぇ((( °_° )))言っちゃえばどんなに安産だとしてもホルモンバランスは出産で崩れるし、どんなにするんと産まれたといっても普通そんな大きい物通れる大きさじゃない場所を通って出てくる訳ですよ。痛くない訳ないですよねw骨盤もだし、帝王切開なら尚のことお腹切らなきゃダメな訳ですし…いざしんどいやっぱり帰る!も出来ないんですから旦那さんがもっと慎重に考えないでどーする!
って伝えたい〜╰( ๑•̀ ₃ •́ )╮=͟͟͞͞◒笑
さやし
万全に赤ちゃんのお世話に向けた生活作り…!これ今度使います‼︎
なんか産前何日前から働いちゃいけないとかも知らなかったみたいで、「お金のこともあるし働けるならギリギリまで働いて欲しい」とか平気で言ってきて、参っちゃって……
そこは「俺が頑張るから安心して!」くらい言って欲しかったのに…
自分がさみしいしか考えてない旦那に呆れちゃいます(>_<)
つーたんママ*
あらぁ〜これから赤ちゃん産まれるから赤ちゃん返りしてるんですかね?←
いい歳した大人の寂しいだけに付き合える程これから母親になる女は暇じゃないんですけど、男って何でこう寂しがりなんですかね〜( ب_ب )
でもほんとうにさやしさんと赤ちゃんが何よりもこれから大変で身体大事になりますし、大体視野が狭くなってるのは旦那さんですよね(笑)
さやし
アラサー男の赤ちゃん返り笑 やばいですね。
そうなんです、大人の寂しいに付き合えるほど暇じゃないです(>_<) きっと私の体の事なんて考えてないんですよね、会えなくて寂しいが先行しているくらいだから…
つーたんママ*さんの旦那さんもそうだったんですか??
つーたんママ*
でもわりとあるらしいですよ、旦那の赤ちゃん返り(笑)
うちも大概な寂しがりです( •᷄ὤ•᷅)私は関西と関東って遠方に嫁いで里帰りもしんどそうだったのとあまりの父親の自覚の無さにとにかく子供見てもらったほうがいい気がして帰ってないんですけど、帰りたいって言っても恐らく嫌がるタイプですw二人目里帰りしようかなーって冗談で言った時も最初はいいんじゃない?なんて言ってましたが産前産後トータル2ヶ月〜3ヶ月だよ?って言ったら無理!って言われましたw
さやし
困りましたね、旦那の赤ちゃん返り笑
あんた親になるんだよ?大丈夫?って思います(>_<)
遠方なんですね〜!
でも会いに行こうと思えば行けますよ!旦那さん寂しがりなんですね^ ^
里帰り2〜3ヶ月っていうのも男性は全然分からないもんなんですね。。。
私がまだ8週ということもあり、父親の自覚があるかないか判断できません。。。