
コメント

はじめてのママリ🔰
初期ではブレンダーが便利でした😊
あと、リッチェルのフリージングトレーは今でも愛用してます❣️

ママ
ブレンダーがあった本当に離乳食作るの楽になります!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
ブレンダー便利なんですね!
どんなメーカーの使用していますか??
差し支えなければ、教えてください😊- 4月14日
-
ママ
ブラウンの3000円くらいの安いのにしました!
おかゆもブレンダーで潰してました!- 4月14日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
調べてみます😊- 4月14日

ゆむやむ𓂃𓈒𓏸
こんにちは☺︎
フードプロセッサーあると便利です😊💗
私は写真のものを使ってますが押し加減で大きさなど調節できるので中期のいまでも使ってますが楽です🥰
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
フードプロセッサー便利そうですね🤔写真の添付もありがとうございます😊
参考にさせていただきます🎵- 4月14日

ほむら
大量に作って小分けに冷凍したりされるなら、ブレンダーは初期からかなり便利です。
あとは、離乳食を15〜30グラムとかで冷凍できるもの。リッチェルの専用のものを使ってましたが、100均の製氷器とか使ってる人もいると思います。それを保存するためのジップロックも。
あとは、離乳食の本が一冊あると便利でした!ネットだと色んな情報が溢れていて何を信じたらいいのか分からなくなってしまったりするし、素人が書いてるものもあるので、専門家の方が書かれた本を一冊持ってると、わからないときそれだけ見ればいいので安心でした。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
1週間分をまとめて作って、小分けに冷凍保存出来ればいいなと思っていたので、ブレンダーはあった方が楽そうですね💡
離乳食の本、出産祝いで何冊ももらってしまって…😓
自分に合うのを見てみて、参考にしていきたいと思います🎵- 4月14日

ぽん
ブレンダーがあると便利です
あとは小分けできる入れ物
チンでおかゆができるお椀
愛用してます
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
やはり、ブレンダー便利なんですね!
チンでお粥ができるお椀もあるんですね🤔
教えていただいてありがとうございますm(_ _)m- 4月14日

ちゃむ
DAISOのおかゆクッカー、製氷器も売ってて、未だに使ってます!
うちの近くのDAISOはどちらも赤ちゃんコーナーにありました。
ちなみに冷凍ストックはDAISOのタッパー(乾きやすい溝がないやつ便利です)を息子専用のにして大人用とは分けていました。
あ、DAISOばっかり…笑
その他は、初期はやっぱりブレンダー便利でした😊❤︎
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
DAISOのおかゆクッカー、検索してみました!こんな便利なものもあるんですね!!おかゆクッカーでまとめて作って冷凍保存しているんですか??
DAISOいろいろあって便利ですよね!!
溝がないタッパーって添付した写真みたいなやつですか??- 4月14日
-
ちゃむ
そうしてます!
今は一回に100gくらい食べるので、大人がご飯炊かない時はお粥だけで炊いたりしますが、初期はクッカーで作ったのを製氷器で小分け冷凍して使ってました😊
溝がないタッパー、写真のやつです😆
洗いやすくて衛生的なので離乳食にぴったりだと思ってます❣️
ちなみに、そのタッパーに何入ってるかラベリングするテープもDAISOの冷凍用のテープが剥がれなくておすすめです!
なんかDAISOの回しもんみたいになってますが…笑
いろいろ活用して離乳食作りお互い頑張りましょうね(^^)💕- 4月15日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど~😊
教えていただいてありがとうございます!
ラベリングのテープもDAISOにあるんですね😆
近くにDAISOあるので見に行ってみます🎵
いろいろ教えていただいてありがとうございました🥰- 4月15日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
リッチェルのフリージングトレー、アカチャンホンポで見たことあります!ブレンダーあった方が便利なんですね🤔
参考にさせていただきます😊💓