
体外受精治療中で血圧が上昇し、採卵手術が制限されています。循環器内科へ相談し、血圧管理のための投薬を検討する必要があります。採卵が急務で、対策が必要です。
経験したことある方がいたら、教えて下さい。
現在、不妊治療で体外受精の治療中です。
自宅で測定すると血圧が120〜135/70〜85くらいなのですが、採卵手術や移植前の測定だと最高血圧が180〜190まで上がってしまいます。
そこで、なんどか大学病院や地元の循環器の医師に相談に行っているのですが、家庭でコンスタントに測定している数値に異常がいから、一過性で、薬はは必要なしとの判断でした。
しかし、本日不妊治療で婦人科に受信し、担当医師が変わったところ、毎回あれだけ血圧があがるから、採卵手術で頭の血管切れたりしたら危ないから、手術前血圧が150とか140とかにならない限りは、採卵手術はできない。との話を、されました。
自宅で測定しているぶんには、完全にクリアしているので、どうしたらそのボーダーをクリアになるのかわからないですが、やはり、循環器内科先生に話をして、投薬とかして血圧管理をお願いしてみるのが最適な方法でしょうか。
一応、この2年、減塩したり体重も多い方なんで、コントロールしたりしていますが、全く効果なく。
しかし、年のこと、私は卵巣も卵管も手術してしまっており、卵子の数で残り時間がなく、採卵も低刺激方法でしかできないので、一日も早く採卵して卵子を貯めたいのが私の本音です。
- プニ626
コメント

はじめてのママリ🔰
白衣症候群とかですかね?🤔何回測り直しても180〜190ですか?💦
プニ626
病院ついて、ビクビクしながら測定して178とかくらいで、ここで高くて焦ってしまってる?初回が高いとそこから下がりません。
採卵後とか、クタクタになって大体140くらいまで下がる感じです
プニ626
で、今のところ、採卵移植で六回、手術前血圧をしているのですが、毎回はじめが高く、ココから不安と緊張とドキドキが上がって、全く下がらなくなります。
先生には、皆色々な思いを抱えて採卵や移植に向かってるだろうが、そこまで上がる人は見たことない。
しかし、私は上がってしまうわけで、、、。
しかし、採卵手術をしてもらえないと、両方とも卵管がない私は、自然妊娠も人工授精も可能性ないので、かなりかなり追い詰められてます
はじめてのママリ🔰
白衣症候群であれば内服しても血圧が下がらない可能性があります😭💦自宅だと120〜30であれば内服薬が処方されるかも微妙ですね😭💦不妊治療先の先生には、このまま下がらないなら具体的にどうすべきか相談しましたか?😭
プニ626
相談はしました。
先生自身が、こんな上がるはずない。おれはそんな患者みたことない。の一点張りでして。
もともと高いんでは?の疑いを持っているのでしょうか?
まずは8キロとか体重を落として、多分半年とかかかるだろうけど。体重落ちて血圧下がらなかったら、もっと落として、、、体重少ないのに越したことはないし。
とにかく手術前血圧が150とかに下がらない限りは、やれない
プニ626
なので。
体重は言われた以上、落としますが、落としたからって下がる保証もないので(2年間でプラス・マイナスの増減を繰り返し8キロは違いますが、血圧に全く変化はありませんでした)、血圧コントロールを体重減らしと平行してお願いしてみる?しか思いつかず。
はじめてのママリ🔰
元々高いのを疑っているなら内服処方してくれそうですが。。💦
それか担当医変更してもらうか。。何故担当医変わったんですかね?体重落としても血圧高い人は高いですよね?💦
プニ626
もともと高いのを疑っているのは、新しく担当医師になった不妊治療の担当医師です。
今まで見てくれていた先生が移動になり、前からいた先生が、その方のみになってしまい、両方の卵管がないことや卵巣がほとんどないことから、移植や採卵がかなり特殊ケースになるらしく、前から採卵や移植に立ち会ってくれてた先生が彼しかいなくなってしまいまして。
事情話して、循環器の先生が理解を示してくれて、対処法を提案してもらえりのをもう祈るしかなく。
はじめてのママリ🔰
なるほど😭💦
そうですね。。あたしもきっと年齢のことや同じ状況であればかなり焦ると思います💦
はじめてのママリ🔰まーる
2年経過しているので、お返事いただけるか分かりませんが…
その後、血圧や採卵はどうなりましたでしょうか?
私がまさに酷似した状況(採卵や手術前になると血圧がかなり高い)でして、かなり焦っています…
教えていただけたら嬉しいです…