
コメント

あっこ
息子にもそーゆー時期ありました😅 思うように行かなくて赤ちゃんもままならないですよね💦 私の場合は泣くほど頑張っているから見守ろうと思って数分泣いてもすぐに行かないで洗い物とかしてました😊 あとは寝返りの練習もできる時にはしてあげてました。
疲れちゃうお気持ちよくわかります。すぐに対応しなくても赤ちゃんなりに頑張ってると思ってあえて手を貸さない時間があっても悪いことではないですよ☺️
あっこ
息子にもそーゆー時期ありました😅 思うように行かなくて赤ちゃんもままならないですよね💦 私の場合は泣くほど頑張っているから見守ろうと思って数分泣いてもすぐに行かないで洗い物とかしてました😊 あとは寝返りの練習もできる時にはしてあげてました。
疲れちゃうお気持ちよくわかります。すぐに対応しなくても赤ちゃんなりに頑張ってると思ってあえて手を貸さない時間があっても悪いことではないですよ☺️
「ココロ・悩み」に関する質問
お友達の他害について こんにちはᵕ̈* 年中と年少の娘がいるのですが、長女のお友達が最近毎日のように叩いたり押したりしてくるみたいです。 昨日は腕を噛みつかれ痕が残るくらいでした…😭 年少の次女にもよく叩いたりし…
毎日おはよう、おやすみって実母からLINEが入るのですが… おはようは、まだ良いんですが… おやすみ、という言葉にイライラしてしまいます…。 こっちはおやすみを言えるほど眠れないのに…って。 自分勝手なのはわかってい…
義父母とのやりとりでずっとモヤモヤしていることがあります。 第一子出産後のことです。 私の実家は遠方にあり、まだ仕事をしている母からの支援は受けられないため、産後すぐに夫が1ヶ月間の育休を取ることになりまし…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
初めてのママリ⭐️
そーなんですね😿😿
可愛いのに、こんなことを思う自分が情けない😩
すぐに助けてしまうので、しばらく
様子みてみます😅😅