
コメント

はな
うちのクラスだと、1歳ちょっとからスプーン使えるようになる子が多かったです。
今遅いというほどかどうかは分かりませんが、2歳になったら、というのは遅いような気はします。

退会ユーザー
1歳半だとスプーン&フォーク使える子多いかもですが、まだまだ手掴みでいい時期だと思っています。
私は好きなように食べたらいいと思っていて、4歳の息子も半分くらい手掴みです。
保育園ではお箸使ってます☺️
-
あつこ
同じ考えで安心しました😌
なんだか急かされてるみたいで嫌な気持ちになっていました。- 4月13日
-
退会ユーザー
園によってはそういうこともあるみたいですね。
最近友達も「スプーン使わせてます?」って言われたって言ってました😅
私としては手の方が安全だし、簡単だし、楽しく食べれるならそれでいいんですけどねぇ〜😅
グッドアンサーありがとうございます😊- 4月13日
-
あつこ
保育園の方針もありますが、私的にはゆっくり見守ってほしいなぁって感じなんですよね😅
あまり気にしないようにします!
ありがとうございました🙇♀️✨- 4月13日

退会ユーザー
手掴みがすきなだけでは?いまだにうちのこは、サラダとか個体?は手掴みですよ笑 うどんも手使うし。
これから保育園で他の子がスプーンつかってるのみてスプーン使いたがるとおもいます^_^

ままり
うちの子も2歳くらい前にスプーン使えるようになりましたよ〜
そもそも食べることに興味がない子で手掴みですらしなかったです(笑)
手掴みでも食べてくれるだけいいじゃないですか〜☺️

退会ユーザー
一歳半にはスプーン、フォークで食べれる子が多いと思います。
でも無理にスプーン、フォークで食べさせようとしてご飯食べなくなるとそっちの方が心配になるので今手掴みでモリモリ食べてるなら全然いいと思います😊✨
少しずつ慣らしていけばいいと思いますよ😙

くまくま
うちの子は割合的にはスプーン3割、手掴み7割ですよ😊
スプーンで掬って置いておけば必ずスプーンで食べますが、スプーンを置いておくだけだと手掴みでいくほうが多いです!
味噌汁とかも手突っ込んで食べてますよ(笑)

はじめてのママリ🔰
一歳児の担任をしていたことがあります!月齢によって使える子もいますが、うまく使えず手掴み食べをしている子がほとんどです。
2歳からでは遅いので、まずは上手に使えるようにしようと思わず慣れさせるようにごはんと一緒にスプーンを出していくといいと思いますよ(^^)

疲れ果てたアラサー
1歳半で手掴みで食べていてもいいと思いますが、大半はスプーン、フォークでも食べている時期じゃないのでしょうか?🤔
だけど、2歳からスプーン、フォークを始めるのは個人的には遅いのじゃないかな?って思います😅

あつこ
みなさんお返事ありがとうございます。
1才頃からスプーンなどに触れさせていて、スプーンにのせてテーブルに置いて自分で食べさせるとかやってみたり。今はひたすらスプーン握りながら手掴み食べをしています。
それをなんだか遅れてるみたいに言われてしまい、不安になったので質問させてもらいました。
同じような考えの方もいらっしゃって安心しました。
あつこ
そうなんですね!
実際、今スプーン&フォークに触れさせていて握ってるだけなんです😄自然に慣れてって2歳くらいに使えていたらいいなぁと思ったんです。
はな
保育園入ったばかりなんですよね?
お友達が使ってるのも見て勉強すると思うし、徐々にできるようになると思いますよ😄
うちの子も完璧というわけではなく、手が出ちゃうこともあるし、少しずつ慣らしていけばいいと思います!
あつこ
ありがとうございます😊
今月から保育園入りました。
周りに刺激を受けて、使ってくれるようになったら嬉しいです!