
コメント

ゆか
確定申告のときは給与明細だけじゃなく源泉徴収票が必要です。
今年から始めたら来年2.3月ですね!
本業の年末調整後の源泉徴収票と副業の源泉徴収票を確定申告で使うので、年末調整のときは本業の収入のみ記入で大丈夫です。
確定申告して副業分の収入が上がると、住宅ローン控除がさらにされて還付されると思います。

ゆか
いえいえ!
夫のを毎年やってるので☺️
給与明細は、本業副業両方とも確定申告で使わないです✨
両方の源泉徴収票だけですね。
住宅ローン控除に余りがあれば、本業の源泉徴収票に住宅ローン控除可能額が載ってるので、そこから自動で計算してくれますよ✨
画像小さいですが年末調整が終わった源泉徴収票には、ご自身が借りてる額から住宅ローン可能額が左下に載ってるはずです。
本業の源泉徴収票に載ってる数字を確定申告のときに自分で入力するので、それで住宅ローン控除が計算し直される感じです。
副業分の収入を確定申告することで税金も上がるので、「副業分の住宅ローン控除-副業分の税金」の還付金が振り込まれますが、確定申告の最後に口座を登録します。
本人名義ならどこでも指定できたはずです☺️
-
ママリ
分かりました!!
なんとか自分でできそうです😌
詳しくありがとうございました🙇♀️✨
とても助かりました😭- 4月13日
ママリ
ご回答ありがとうございますm(*_ _)m
すみません、無知で色々質問してしまうのですが
副業の確定申告の際に必要なものは
本業と副業の源泉徴収票と
副業の給与明細で
本業の給与明細は必要ですか?
あと、副業の確定申告の時にも住宅ローン控除の手続きをするのでしょうか?
副業の住宅ローンの還付金は何処に振り込まれるのでしょうか?
もし、分かりましたら教えて下さい宜しくお願い致します。