
生後6日目の赤ちゃんが母乳とミルクを混合しているが、母乳の量が心配。ミルクの量が増えるにつれて赤ちゃんが飲めなくなってきている。このままでいいのか不安。
いつもお世話になります。
予定日より4日早く
しかも、
陣痛から3時間30半、分娩室入って30分のスピード出産で無事に産まれてきてくれました。
妊娠中は、ママリに大変お世話になりました。
これからは、子育ての悩みでお世話になります。
早速なのですが
みなさんも悩まれているので
似た感じの質問になってしまうのですが
生後6日目で、ゆくゆくは母乳のみで
いきたいのですが、量があまり出ないのでミルクと混合です。
産婦人科では
出生日プラス1×10の量のミルクと言われています。
産婦人科にいた時よりは、母乳は出てきてはいるのですが
ミルクの飲む量が減っていて、
母乳が出ていると考えたいのですが、
寝てしまったりして途中で終わったり
吐きもどしも頻繁にあるので
私が無理強いできなくて
今日だと一回70飲ませたいところ
40しか飲めていません……
入院中も飲みむらがあったのですが
起こしてでも飲ませてと言われていたので、どうにか少ない量の時は飲めてはいたのですが
ミルクの量が増えるにつれて、飲めていないなぁと心配になってきました。
母乳が増えていると信じて
この子のペースで終わってしまっててもいいものでしょうか?
- あこ(8歳)
コメント

抹茶
もし足りてないようでしたら泣いて知らせてくれると思います!
1度搾乳して量をはかってみたらどうでしょう!
もしかしたら母乳の良が増えてるのかもしれないですね!

mana★
最初のうちは母乳、ミルクの量で悩みますよね💦
私も入院中は母乳+ミルクで1日10ずつ増やすように目安で言われてましたがあくまで目安ですし、いつまでもそのペースでミルクを増やしていくととんでもない量になっちゃうと思うので(^_^;)
退院後はミルク缶に書いてある量を目安でいいと思います。
で、母乳量も安定してないと思うのである程度の時間を決めて吸わせたら、ミルクを足すって感じで、飲まなかったらそれだけ母乳が飲めてるんだなって思って、様子見ながらミルク増やしたり減らしたりしてました。
その子その子のペースがあるので、元気でよく寝てよく飲んでいるようなら信じていいと思いますよ!
そして私の場合は1ヶ月過ぎてからですが、よく吐き戻したり、赤ちゃんの口の脇から母乳が溢れてきたりするのを見て、母乳が結構出てるのかな、母乳だけでいけるかな?って思ったので、母乳飲ませて様子見て、欲しがるようだったらあげて…って感じで最初は頻回でしたけど、徐々に間隔が空いていきました。
今は2~3時間、たまにそれ以上空く時もありますし、グズグズが酷くて1時間くらいであげちゃう時もたまにありますが。
一進一退しながら確実に母乳は安定してきています!
これからですよ!頑張ってください(^o^)v
-
mana★
度々すいません💦
今よくよく思い出したら、母乳だけで試し出したの1ヶ月過ぎてからじゃないです💦
確か生後3週間くらいから母乳だけを試してました!
あまり頻回で辛い時とかはたまにミルク飲ませたり。
出てるか不安だったら搾乳してみて飲ませたり。色々してましたよ!- 8月29日
-
あこ
ありがとうございます!
母乳が出ていることを信じて
この子のペースでやってみようと思います。
この子の吐きもどしももしかしたら、足りてきているのかもですね!そう考えると
気持ちがすごく楽になります!
搾乳……
機械は使われていますか?- 8月29日
-
mana★
入院中は手で搾乳していたんですが、これがなかなか大変で、退院したらまず搾乳器を買おう!って思って私もピジョンの手動の搾乳器を購入しました!
搾乳すると量が明確なので、そのまま飲ませればどれだけ飲んだか分かるし、母乳の後にミルクじゃなくて搾乳したのを飲ませたり、あとはこれだけ出てるんだから赤ちゃんも飲めてるはずだ!っていう安心材料にもなりました。
でも上にも書いた通り、3週間くらいから徐々にミルク作ったり搾乳したりも面倒なのもあり、母乳だけでいってみよう!となってからはほぼ使わなくなってしまったので、使う期間は私はすごく短かったです。
でも、預けたりする時には出先に持って行って、おっぱいが張って辛くなったら搾乳出来るし、二人目をお考えでしたらまた使えるので買っても損ではないかと思います。- 8月29日
-
あこ
ピジョンの搾乳機なんですね!!
搾乳機は、母乳がすごく出る人専用だと勘違いしてました。
教えて頂きありがとうございます!
安心材料として、私も買ってみます!- 8月29日
-
mana★
グッドアンサーありがとうございます。
赤ちゃんがまだ吸うのも上手じゃないと思うので、搾乳器で適度に刺激されれば母乳もそれだけ出るんじゃないかと思います(^^)
頑張ってください~!- 8月30日
-
あこ
ありがとうございます!
がんばります!(*^^*)- 8月30日
あこ
ありがとうございます。
搾乳は思いつきませんでした!
搾乳機などを使われていますか?
抹茶
手でも絞れますけど、乳腺炎になったのをきっかけに手動の搾乳機を買いました!便利です!
あこ
手動の搾乳機ですか!
ありがとうございます!
早速搾乳機探します!
抹茶
ピジョンから出てますよ( ´ ▽ ` )ノ
母乳増えてるといいですね!
あこ
ご丁寧にありがとうございます!(*^^*)