※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ 🔰
妊活

妊活しています。旦那さん側で努力していたこと、気をつけていた事何かありますか?

妊活しています。
旦那さん側で努力していたこと、気をつけていた事何かありますか?

コメント

りこママ

漢方飲んでました!
今はトマトジュース飲んでます。

  • はじめてのママリ 🔰

    はじめてのママリ 🔰

    まだサプリも飲んで無くて、漢方も調べてみたいと思います!
    トマトジュースはなんか意外でした😂

    • 4月13日
めろる

禁煙、睡眠、亜鉛のサプリや、とにかく「健康」を意識して、出す食事に気をつけました☺️
旦那は50代ですが、なんとか授かれました😌

  • はじめてのママリ 🔰

    はじめてのママリ 🔰

    たしかに、健康が1番大事ですよね。旦那も仕事で疲れてるとなかなかタイミングも取れなくて精子の数や質も心配です😓

    • 4月13日
星

旦那は体調によって数値にばらつきあったので
気休めに排卵付近は、リポD飲んでもらったり、早く寝てもらったりしました。

  • はじめてのママリ 🔰

    はじめてのママリ 🔰

    たしかに休息や食事が1番大切なのかもしれませんね!
    先日のフーナーテストあまり結果が良く無くて、これから一層気遣っていきたいと思います。

    • 4月13日
はじめてのママリ🔰🔰

下着はボクサーよりトランクス、スマホをパンツのポケットに入れない、アルコールはビール350まで、は良く聞きます🙌

友達の旦那さんは鍼灸行ってました🌱

  • はじめてのママリ 🔰

    はじめてのママリ 🔰

    スマホをポケットによく入れてます😱すぐに辞めさせます!
    お酒はあまり飲まないのですが、コーヒーやたまにエナジードリンク飲んでるので心配です。

    • 4月13日
はじめてのママリ🔰

女性は身体を温めるけど、男性は逆で冷やすといいみたいですよ。

トランクスを履く
〇玉に冷水シャワー🚿😂
膝の上でパソコンをやらない。
亜鉛を食べる→牡蠣が好きなので牡蠣ばかり食べていました。

⬆️を旦那にやって貰っていました。

  • はじめてのママリ 🔰

    はじめてのママリ 🔰

    冷やすといいんですか😲!
    亜鉛はサプリなんかでも始めやすいかなぁと思っていた所でした。食でも取り入れてみたいと思います。

    • 4月13日