※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
雑談・つぶやき

皆さん幼稚園や保育園の朝の送迎、お子さんを預けたらすぐ帰れますか?う…

皆さん幼稚園や保育園の朝の送迎、お子さんを預けたらすぐ帰れますか?
うちはすぐには帰れません🥲

幼稚園の送迎で朝は担任の先生に保護者が直接体温表を見せないと帰れないです。先生がずっとその場にいらっしゃるなら流れ作業で次々保護者が見せたら終わるのでいいのですが、先生2階の教室を行ったり来たりして子供達のフォローもしながら親の対応もしていて、親の前には常にはいないんです。
先生もすごく大変そうですし、このやり方、なんとかならないかな😂

平熱だから幼稚園来てるわけだし、子供の通園バッグに体温表入れるだけでいいと思うんですが...先生待ってる間に人増えて密になってます😓

皆さんの園ではお子さんを預けたらすぐ帰れますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

息子が通ってる幼稚園は朝家で検温してきてくださいってスタイルなのですぐ帰れます💡
37.5℃以上は絶対登園禁止で、平熱より高かったり咳鼻水が酷い場合も登園禁止と規定があります。


このご時世ですし体温高くても登園させる親なんてよっぽど居ないでしょうし、体温表持参してるならそれでOKでいいですよね🤔
効率悪い結果密になっては意味ないですよね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊共感していただけて嬉しいです😂なぜこのやり方に誰も改善要望を出さないのか不思議です😅

    そうなんです、元気だから幼稚園行ってるわけですし、家で体温も測っていて、玄関では他の先生が非接触の体温計で検温もしています。
    その時も熱ない訳ですし担任の先生をわ待ってまで体温表を見せる手間の意味がわかりません😂

    私は夫の転勤の都合で引っ越して、半年前に今の幼稚園に転園してきたので今のこのやり方に驚きました(笑)
    前の幼稚園は幼稚園の玄関前でいってらっしゃいしてすぐ帰っていたので。
    中国地方から関東に来たのでコロナ流行地に来たのに前のところより幼稚園内に簡単に入れるしどうなってるんだろ、送迎に時間もかかるし、なんで誰もクレーム出してないのかな?改善されないのかな?といつも思ってしまいます😂💦でも担任の先生はすごくいい先生で私も息子も大好きなので先生にクレームは出せません🤣

    • 4月13日
オリ𓅿𓅿𓅿

うちは、検温表を玄関にいる先生に渡すので…すぐ帰れます😂

玄関にいる先生が、確認してます。

それは。すごく先生の負担ですね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    誰かそれ専用の先生がいてくれるか、担任の先生が常に出迎える場所にいてくれるか、検温表をバッグに入れておくか、などにして欲しいですよね😂先生も行ったり来たりして可哀想なんです🥲私も待ってる間、2歳半の次男がうろちょろして捕まえて待って、めちゃ疲れます(笑)

    • 4月13日
ぴよぴよ

家で検温して
行ったらもうすぐにいってらっしゃいって
言われるくらい秒でさよならします😂😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    いいですね〜😭✨
    私も前の幼稚園(夫の転勤で引っ越して転園して今の幼稚園は2つ目なんです)は秒でさよならでした(笑)
    先生いつ来てくれるかわからないしどんどん密になるし、下の子連れの人たちは下の子がうろちょろしたりベビーカーの中で出してくれーって感じで騒ぎ出したりしてカオスで、なんだこの状態はっていつも思ってます🤣

    • 4月13日
  • ぴよぴよ

    ぴよぴよ


    そうなんですね笑
    確かに下の子いると早く終われ〜って思います😂😂
    箱置いておいてっちゃうシステムにして欲しいですね😭

    • 4月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    箱もいいですね🥺✨
    誰か要望出してくれないかなーって密かに願っています(笑)私が要望出して、もし「クレーマー」て呼ばれたら...と思うとびびって言えません🤣

    • 4月13日
ママリ

保育園です😀

年少以上は体温カードいれてタイムカード当てて玄関でバイバイです!!
2歳児までは教室に行ってエプロン、おしぼりセットして先生にお熱測ってもらってからになります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    タイムカードあるんですね!!😳✨大きくなると玄関でバイバイできるんですね!それでいいですよね😂なぜ親が先生待って直接体温表を見せないといけないのか...笑
    元気だから来てるし玄関でも他の先生が非接触体温計で検温してくれててその時の平熱なんだからもう大丈夫でしょー早く帰りたい〜っていつも思います🤣下の子がうろちょろしてじっと待てないので毎日カオスです(笑)

    • 4月13日
チースト社員おしぃ *ˊᵕˋ*

幼稚園ですが…
玄関で体温表と体温測定する先生が居るのでその先生に確認してもらい、げた箱まで連れてったら帰れます😳✨
担任の先生を待たなきゃ行けないって言うのが不便ですね😩💔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    玄関先で担当の先生がいるのいいですね😭✨うちも玄関で非接触体温計で検温してくれる先生がいるので、家でも測ってるしそこで測ったらもういいじゃんっていつも思います😂
    担任の先生も忙しいのに1階と2階を行ったり来たり可哀想です😭先生まだ若いですが、あんなに行ったり来たり階段走って、年取った時に膝にこないか心配です(笑)

    • 4月13日
3boys‪ꔛ‬♡‪mama🐳🌴

保育園です。ノートに書いて教室で保育士に預けます。
すぐ預けて仕事に行きますよ。朝はバタバタして預けないと仕事に遅れてしまうので
さっさと行きます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    保育園の親御さんは働いていらっしゃるので預けたらすぐ行きたいですよね💦
    うちの園もすぐ帰れるようにして欲しいです😅💦

    • 4月13日