
初産婦が出産準備とベビー用品について相談。病院指定の持ち物や必要なアイテム、ネットでの情報に迷い、購入に踏み切れず。オススメ品や不要なものを教えてほしい。
こんにちは😊いつもお世話になっています!
先輩ママさん達に質問です!
11月中旬に男の子を出産予定の初産婦です😊
ベビー用品と出産準備について質問させてください💦
出産の際、病院から準備してくださいと言われているものは
洗面用具、コップ、はし、ティッシュペーパー、スリッパ
前開きのパジャマ、バスタオル、産褥ショーツ、タオル
母乳パット、下着、筆記用具、小銭、授乳用ブラ、です。
上記以外に出産の際、こんな物があったら便利だったよ!
というものがあれば教えていただきたいです✨
また、ベビー用品についてなのですが、
ネットなとで調べてみると、買ったけど不要だったな
というものや、これは絶対に買うべき!
というものなどたくさんありすぎて😂💦
迷いすぎて、現在8ヶ月に入りましたが、
ベビー用品、一切購入していませんw
インスタなどで私より妊娠期間が短いママさん達の
ベビー用品購入の投稿見て、焦ってはいるのですがw
なかなか購入に踏み切れていません😭💦
もしよろしければみなさんのオススメ品、
これは絶対に買うべき!というもの、
これは買わなくてもよかったよ!というものがあれば
教えていただけたらありがたいです🙏🏻💕
質問だらけですみません💦
長文読んでくださり、ありがとうございます😊
- ぷんこ
コメント

いし
赤ちゃんのうちは肌着しか着ないので短肌着5枚位コンビ肌着5枚首ツーウェイオール5枚まず必要ですかね!
あとは、おしりふき、細い綿棒、赤ちゃんの爪切り、おくるみ等。
おくるみはエイデンアンドアネイのおくるみは重宝してます!w
あとは、ベビーバス、ベビー石鹸、バスタオルは何枚もあると便利です*\(^o^)/*
哺乳瓶とかは、ゆくゆくで大丈夫だと思います!
抱っこ紐も1ヶ月検診まで使いませんでした(^◇^;)
ベビーカーも!
焦らないで大丈夫ですよっ!
ネット通販などもありますしね!!

スーさんスーさん
私もギリギリまで何も買いませんでした☺
ベビー用品については
産着セット
ガーゼハンカチ5枚~
爪切り
ベビー綿棒
沐浴用洗剤
オムツ
(おしりふき)
は必要です。
体温計は平熱を知るのに早めに買って良かったです。
タオルケットなどあると体温調節に良かったです🍀
出産準備、多くて大変ですね💦
陣痛の間、すごく汗をかくのでハンドタオルやうちわが役立ちました。
定番ですがテニスボールもあって良かったです。
-
ぷんこ
回答ありがとうございます💕
ベビー用品、教えていただいたものを参考に購入させていただきます😊
体温計は、ベビー用を購入されましたか?
準備しなきゃ、とは思うものの
考えるだけで気が遠くなってきてしまって(笑)
やはり、陣痛のときは汗かくのですね💦
うちわもバックに忍ばせよう(笑)
やっぱりテニスボールですね!😂
参考にさせていただきます✨
ありがとうございました💓- 8月29日
-
スーさんスーさん
ですょね💧準備品カタログ色々見て頭パンクしちゃいますょねー
むしろ歩かなきゃってゆうんで10ヶ月頃に揃えましたょー
おかげで買いすぎなく、足りなくて困るものもほとんどありませんでした。
体温計はこれ。耳で計るものより精度がいいそうなので。
退院日も赤ちゃん普段着のかたが多かったですねー- 8月29日
-
ぷんこ
歩くためにもあえて10ヶ月ごろでもよさそうですね💗
曲がるのなんて初めてみました😳
参考にさせていただきますね💕
とりあえず、退院用の洋服だけは必ず購入しようかなーと思いました😊
ありがとうございました💓- 8月29日

退会ユーザー
入院準備はあと、ストローつきのコップがあるといいです(*^^*)
あと、タオルハンカチみたいな物とスキンケア用品、私は小さいトラベル用のシャンプーセットを持って行きました!
ベビー用品は抱っこ紐とベビーカーは産後に買いました!
抱っこ紐は産後の体型に合ったものを買うほうがいいと店員さんに勧められたので。
あと、うちは長肌着とミトンは使いませんでした(´・ω・`)
スタイも使い始めたのは5ヶ月~でしたのでお子さん次第で産後に買われたらいいと思います。
産前に買ったのは
チャイルドシート
ベビーバス
ベビー用爪切り
ベビー用綿棒
ガーゼバスタオル
沐浴布
大量のガーゼ
ツーウェイオール5枚
(冬生まれでなかなか乾かないので)
コンビ肌着
(短肌着と長肌着は使わなかった)
湯温計
温度湿度計
おくるみ
(バスタオルやブランケットで代用可能)
哺乳瓶 小1本、大1本
哺乳瓶掃除用ブラシ
スリーパー
オムツとお尻拭きは入院中に産科と同じ物を買っておいてもらいました。
稀に普通の新生児用が合わない子も居るので(>_<)
哺乳瓶消毒は完母であまり使わないので煮沸消毒してます(*^^*)
-
ぷんこ
回答ありがとうございます💕
ストローつきのコップですね!
スキンケア用品とシャンプーセットは意識してないと忘れちゃいそうですね!(笑)
しっかり準備しとこう!
ベビー用品、詳しく教えてくださりありがとうございます😊
教えていただいたのを参考に必要最小限で購入しておいて、
肌着など乾きにくかったり、足りないなと思うものを産後に購入したほうがよさそうですね✨
ありがとうございました💓- 8月29日

Kママ
出産どきどきですね‼
頑張ってください🙌🌼
出産して母乳をあげだすと喉が乾きますし沢山水分とって‼と言われるので私はお水も500㍉㍑のを4本くらい持っていって、100均で売っているふたつきのストローをつけていました🌼
すぐ飲めますし楽チンですよ🙌
ベビーベッドとか雑誌にはいらなかったと書いているママがいたりしますがうちは大活躍だし買ってみないとわからないのが難しいところですね💦
ベビーベッドやベビーバスなど大きなもののリースもあるみたいですよ😄
洋服もついついかわいくて沢山買ってしまいますが最初は家にいるので沢山買いすぎずたりなそうなら増やしていくほうがいいと思います👌
-
ぷんこ
回答ありがとうございます💕
出産、ドキドキもしていますが、思ってたより怖くないというか、案外大丈夫そうな自分がいてビックリしてます(笑)
わたし自身、痛みには凄く弱いのに😂
飲み物も先に準備していたほうが慌てずに済みそうですね!
産んだ直後は動けないみたいですし、、、
蓋付きストロー、絶対購入します!😁
ベビーベットは今のところ購入しない方向で
考えてはいるのですが、
ほこりとかのこと考えたらあったほうがいいなと思ったり、、、
リースも検討してみますね😊
ちなみになんですが、Kママさんはベビーベット今も使用されていますか?
洋服は必要になったときに増やしていく方向でやってみます😂
張り切って買って、着れなくなったー😂とかなりそうな気がするので(笑)
ありがとうございました💓- 8月29日
-
Kママ
ベビーベッド今でも毎日使っていますよ🙌🌼
赤ちゃんはよく背中センサーなんて言われてベッドに置くだけで泣くことも多いです😨
最初はうちもそんなでしたがうつ伏せ寝をさせたりして使っているうちに大活躍です‼‼
いらないと言うかたも多いですけど、うちはベッドに寝かせて1人で寝てますよ🙌
私たちが就寝する時間に一緒に大人のベッドに連れていっています😄👌- 8月29日
-
ぷんこ
いまでも毎日お使いなんですね😳
Kママさんご夫婦が寝られる時はべびちゃんも一緒に寝てるんですね💗
1人で寝かせる時は、ベビーベット、
夜は家族みんなで寝る✨
ってしたらいいですね!💕
ありがとうございました💗- 8月29日
ぷんこ
回答ありがとうございます💕
ベビー用品の洋服については、肌着メインでよさそうですね😊
どのみち、新生児の間はほぼお家で過ごすと考えると、家の中で必要な、最小限のものだけでいいのですね🤔
赤ちゃんの爪切りはなんも考えていませんでした!ありがとうございます😂
エイデンアンドアネイはよく聞きますね!
参考にさせていただきます💕
ちょっと焦ってきていたので、
焦らないで大丈夫の一言嬉しかったです💗
ありがとうございました💓
いし
あ!あと、入院中、授乳で乳首がめっちゃ痛くなるんですけど、その時に、塗る軟膏でピュアレーンてやつか、ランシノーってヤツがあるとかなり助かりました!!
あとサランラップw
母乳あげる予定があるならコレは必需品だとおもいますっ!笑
ではでは!(^∇^)
ぷんこ
軟膏とラップですね😂😂😂
母乳の予定なので、頭に入れときます!💗
ありがとうございました😊