
娘が習い事を楽しんでいるが、親同士のコミュニケーションがうまくいかず悩んでいる。娘のやる気を尊重しつつ、仲良くなる努力をしたいと相談しています。
こんばんは!
習い事を4歳の娘がはじめました。
3月からです。
夜18時から19時くらいまでというので赤ちゃんもいるので迷ってたのですが、体験に行ったらやりたい!と即答だったのでやらせています。
元々習っている子供は施設のなかに入っている幼稚園が一緒のようでとても仲良しです。親同士も仲良しのようで、初めは気にしてなかったのでまあいつか会話できるかなぁ?と思っていたのですが全く挨拶程度で仲良くなれてません。
他に外部から同じ時期から通いはじめた、小学生もいるのですがたまに親がきてなかったり、あんまり関われなさそうです。
最近はなんだか習い事の時間が苦痛で仕方がなく、娘が張り切ってるので行かせていますが、、イベントなどもあるので仲良くならないととは思ってはいるものの、話の輪に入るのもかなりハードルが高く感じてしまっています。
娘にそれとなく昼間の同じ種類の習い事にしない?と聞いてもえー!せっかくはじめたのに。とかなりやる気です。でも夫が送り迎えできる日がこの前あったのですが、直前になってママじゃなきゃいかない!と言い出し、結局わたしがいく羽目になりました。来週もパパいるので、来週はパパといってね。と言ったらいいよ!と言ってましたが、、また月曜日になったらどうなることやら。。
娘がせっかくやる気なのに辞めさせる事はいまのところ考えていませんが、仲良くなる努力(話しかける)をしていった方がいいのか悩んでいます。
どなたか、、アドバイスください(>_<)
赤ちゃん育ててると、上のこのときもそうだったのですが話題がないというか。。
コミュニケーション能力落ちすぎて、つらいです。。
話のまとまりないですが、おやさしい方いたらアドバイスもらえたらとてもうれしいです(*^^*)
- k.sママ(4歳8ヶ月, 8歳)
コメント

𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣踏み台週3🐒
分かります💦
イベントなし、赤ちゃんはいないですが他は主さんと同じ感じでした。
私はイヤホンして本を読んだり勉強したりで自分の世界に入り有意義に過ごしました笑
うちは話し合いの末、今は辞めました。
話し合いの際に
少しも妥協してくれない、時間的に送迎問題もあり(主さんと同じ位の時間帯です)私のメンタルが辛くなって数カ月は頑張りましたが、無理でした。
小学生になったら送迎バスが使えるため、そのタイミングでもまだやる気なら再開する予定です。
幼稚園でも思いましたが、既にグループ化したところは基本的に難しいですよね^^;
空気がもう…💦
個々だと話しやすかったりもしますが、グループの結束力は硬いです💦

はじめてのママリ🔰
わざわざ仲良くなる必要ってありますか?🤔
-
k.sママ
仲良くならなくてもいいんですかね(^_^;)))
娘が上の方の返信にも書いたのですが、遊びたそうで、、勿論遅い時間だし赤ちゃんはいるので帰りたいからいまの状態は楽っちゃ、らくなんですが、、
子供もまだそんなに馴染んではないのですが、親がなかよくなればあそべるのにごめんよー(^_^;)))となんだか申し訳なく思ってしまって。。
話しかけたりしたほうがいいのかなと考えていました。- 4月12日

ママリ
親同士が先に仲良しになる…というよりは、お子さんに仲良しの子お友達が出来て、その子のママさんと仲良くなる…のが自然かな?と思いました。なのでまずはお子さんが慣れることからじゃないですかね!
それまでは寂しいかと思いますが無理にグループに加わろうとしなくてもいいと思います。
k.sママ
❅꙳バナナケーキ
(35)❅さん
わかりますか😂
共感していただけてほっとしました。。
もうバナナケーキさんは割りきって過ごされていたんですね😄💦💦
親のメンタルも。。大事ですよね。。
お子さんにはなんて言ってやめたんですか?
ほんとにです、、グループの結束力ほんとに強いと感じてます。。
パパも結構きてるひと多いのに終わったあとも遅い時間なのに遊ばせたりしていて、そこにまざりたい!と娘が言ったのですが、、ごめん帰ろう!遅いしと言いましたが、ほんとはごめん混ざりたくない!早く立ち去りたい。とおもってしまっていて(^_^;)))
メンタルいつまでもつかなぁ。と思っていますが、、
𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣踏み台週3🐒
半年頑張りましたが、もう周りの空気感云々よりもライフスタイル的にも無理でした💦
出来るだけ息子の意向に沿うように努力しましたが、息子は一切妥協しない点が習い事を継続するには困難な点になりました。
メリット、デメリット等伝えたり息子にも考えてもらい、息子に結論(小学生まで一時休止)を出してもらいました。
ママ友間はもうお喋りに来ている感じですからね←確かに気持ちは分かります
「仲良くなる」なら突破口になりえる人から、というのもありますが、習い事ですしそんなに頑張らなくてもいいんじゃ?とは思いますが🤔💦
子供同士の相性(今後お子さんがそのグループの子と仲良しの子が出来たとして)と親同士の相性は別ですし、いっときの事ですし、気にせず過ごされるのがいいんじゃないですかね?
以前経験しましたが
習い事(17時半終了)→公園→外食(19時半解散)がルーティンかしてまして、それはそれでちょっと…という感じも体験したことがあります^^;
可能なら明るい時間帯に誘導したいですね(´;ω;`)