![m i y u ♡ ナース](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳7ヶ月の息子の発達について相談です。言葉や行動に遅れを感じており、感覚過敏や問題行動も見られます。義父の言葉で不安になり、発達に問題があるか心配しています。
発達についての質問です。
2歳7ヶ月の息子がいます
2語文は話せるのですがレパートリーは少ないです
あお、あか、黄色の三色は見分けがつくようになりました
パパ、ママは言いますが他の人にママと言うこともあります
大好きな恐竜は、かいじゅうと呼んでて
種類は私が言うと指を刺して当てることはできます
動物や海の生き物も、
はっきりとは言うことができないものもありますが
親ならわかる範囲で名前を言うことができるようになりました
他の子よりは上手に話せてないように思います。
落ち着きがなかったのですが
最近(弟が生まれたくらいから) 買い物の時は
おてて繋いでねというと繋いでてくれます
たまに興味のあるものがあるとそっちへ行きますが、
手を繋ぐように促すと手を繋いでくれます
ゴミはゴミ箱に、脱いだ靴下は洗濯カゴに入れることができます。
人見知りは基本的にないです。
感覚過敏かな?と思う事があります。
食べ物のお汁とかが服についたりスプーンに着くとすぐ、拭きたがります。靴下や帽子は嫌いでしたが最近はすんなりかぶってくれます。ですが靴を脱ぐと靴下はすぐ脱いでしまいます。
去年の夏はプールに入りたがらなかったです。お風呂に浸かるのも1人だと怖がります。パパと入ると喜んで入ります。
たまにわざと牛乳こぼしたり、いけないことをする時があります。お友達を噛むこともあります。
ごめんなさいを教えても中々出来ず、頭をぺこりとするだけです。
弟には優しく、泣いてたらヨシヨシしてちゅってしたり、お人形を持っていってあげたりしています。
殴り書きのようになってしまいすみません。
私も一歳半からずっと気にしていて、最近はようやく落ち着いてきたのと話ができるようになってきたのですが、義父から「〇〇は言葉を話せてたよ」(うちの子より4ヶ月後に生まれた子です)と言われてから、うちの子は遅いのか…再び気にするようになってしまい検索しては落ち込んでの日々です。
正直な意見としてお聞かせください。
発達に問題はあると思いますか?
- m i y u ♡ ナース(4歳2ヶ月, 6歳)
コメント
![に](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
に
全く問題無いと思います!
うちの息子も同じです。義母さんは、旦那が小さい頃3歳になって喋り出したと言ってました、そして行動とか性格は私にそっくりだと母が言っていました。
そして、たしかに一歳二ヶ月の姪っ子、二歳になったばかりの甥っ子、息子より喋れます😞
男の子は、遅いと幼稚園の先生も言ってくださり、3歳になるまでは問題無いということでした!3歳半以上過ぎても気になるようだったら、療育に通わせるつもりです。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
全く問題ないと思います!
感覚過敏とも思いませんでした😣💦
言葉は個人差が大きいです。
気にする事ないですよ😣✨
-
m i y u ♡ ナース
ありがとうございます😢とてもお心強いです。
最近は2語文もよく話してくれるので安心していたのですが、周りから言われると不安になってしまっていました🥲- 4月12日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ママの言葉の意味がわかっているような反応があるのならば今のところは様子見て大丈夫だと思います。
3歳児検診まで様子みてみて、それまでに変わりないようであれば保健師さんに相談してみると良いと思います
-
m i y u ♡ ナース
私の言葉の意味はわかっているようです。
今のままだと少し不安でしょうか?😖近々歯科検診で保健師さんと会う機会があるので相談してみます。- 4月12日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちの子もありがとうとかこんにちはとか普通に言うのに、なぜかごめんなさいだけ言わずに頭よしよししてきます。感覚過敏のところもうちの子も同じですが、私がそんな感じで(ちょっと飲み物こぼれたりするとすぐ拭かないと汚いと思ってしまう)神経質なところがあるので似てるのかな?と軽く考えてました😅3人子育てしてる先輩ママさんも、3歳過ぎないとそんなに喋れないもんだよーと言ってたし、まだ大丈夫ではないでしょうか?
-
m i y u ♡ ナース
私も少し神経質なところがあって、飲み物が溢れたりすると汚いって思ってしまったりする性格で、そこが似たのかな…と思っていました🥲感覚過敏というものがあると聞いてから、もしかしたら…と不安に思えてきて質問に加えさせて頂きました。
ごめんなさいは言わずに、おふざけしてきます…😭- 4月12日
![ゆーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆーちゃん
全然問題ないと思います
言葉はそんなものじゃないですかね、今からぐんぐん増えていく時期だと思いますよ!まだ言いたいことをうまく伝えられない年頃だからお友だち噛んでしまう、っていうのもそれくらいの年の子には多いと保育園でも言われました。実際娘もたまに噛まれて帰ってきてました。
感覚にかんしても特に過敏だなぁとは思わないです!服が汚れてイヤ→汚れないように綺麗に食べれるようになる、ってすごく良い事じゃないですか?
買い物の時も手を繋いでくれるなんて3歳前じゃうちの子は無理でしたよ😅すぐ抱っこ、あっち、こっちーで。もう上4歳ですがまだまだ勝手に走ってっちゃったりします。
お片付けもできて、ちゃんと、お話聞けてお利口さんだなと思いました。
比べてしまうお気持ちとってもよくわかりますが、義父さんがみえてないだけで息子さんの方がよくできること、沢山あると思いますよ。
-
m i y u ♡ ナース
最近、お友達を噛んでしまって…という報告をちょこちょこ受けるため、少し心配をしていたところでした…😖買い物の時おてて繋いでくれるようになったのは本当に最近です🥲それまでは、元気よく走っていってました🤣義父母の一言一言が気になってしまいましたが、私がしっかり見極めてあげようと思います😭ありがとうございます
- 4月12日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
特に違和感感じないですけどね🤔
息子も言葉遅くて2語もまだで単語もまだまだ少ない方かと思います😅
感覚過敏の内容に関しては息子と似ています!私もちょっと息子が感覚過敏なのかな?とか考えたときもありここで質問したことありましたが汚れたらすぐ拭きたがるお子さん多いみたいでした!汚れてパニックになったりしなければちょっと神経質だったり綺麗好きだったりなのかな?と思います!全然よくある程度だと思いました😊
-
m i y u ♡ ナース
心強いお言葉をありがとうございます。感覚過敏、多いのですね😳💦パニックにはならないです、汚れたところを教えてくれたり、ティッシュで拭いたりしています🥲- 4月13日
![みぃちゃんザウルス](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃちゃんザウルス
うちの息子もそんな感じです🤗❤️
「パパ、ねんね」とか「ワンワン、しろ」とか最近ようやく二語分らしき事を発するようになりました🙂
りんご→ご
みかん→か
とか語尾しか話せない言葉も沢山で、私にしか分からない言葉ばかりです😂💭
仮面ライダーが好きで、平成ライダー、令和ライダーは全て覚えていて「ゼロツー」「ジオウ」「ゴースト」は完璧に言えるけど、他も語尾のみです😋
男の子は遅いって周りが言うので、特に気にせず気長に待とうかなって思ってます☺♡
保育園に通ってるので、周りの子が沢山話せるのを見ると不安になるし落ち込むこともありますが、、最近徐々に話せる言葉も増えてきたので様子見です🥰
私の息子もご飯の時にこぼしたりしたらすぐ拭きたがります🥲ティッシュが毎回山のようです🤣
3歳までは様子見ようかなと思ってます🙂❤️
-
m i y u ♡ ナース
語尾しか話せない言葉多いです🥲
いるか⇨〜かといったりして
〜の部分はごにょごにょでよく聞きとれず…みたいなのも多いです。
パパ、こうたーい
にゅうにゅ、いっぱい
ママ、どうぞ?
などなど、話してくれます。🥲
もう少し私も様子見てみます😊
ありがとうございます。- 4月13日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
全く問題無いと思いたい!!!
私の息子にそっくりです!!!
なんなら日本語より英語の方の覚えが早いです😂
落ち着きもないです!
起きてから寝るまでの間ほとんど座らないですよ🤣
少し服に水が付いただけでイヤと喚いてお着替えしています💦
靴を脱ぐと靴下を脱ぐのも分かります!うちはマスクも絶対に付けたがりません💦
噛むは無いですが自分の思い通りにならないと人を叩きます、、
ひとりっ子なので、ぬいぐるみに凄く優しいです🤣!よしよししたりねんねんこーしたりしてます🤣❤️
私は自分の子が遅れてるとは思わないですし、周りからも何も言われないので、miyuさんのお子さんも問題なく成長していると思います!!!
-
退会ユーザー
あと、現在幼児教室に通わせていますが、こっそり覗きに行くとみんなは席に着いてビデオを見ているのに1人だけ席につかずに離れたところで座っていました、、😂
こういう子なんだと思って自由にやらせています😂
先生には男の子は女の子に比べると言葉が遅い子が多い、でもその分興味を持つと女の子よりも吸収力があるので一気に成長すると言われました😌今はのんびり育てていこうと思っています♪- 4月12日
-
m i y u ♡ ナース
そうなんですね🥲たしかに、マスクは私も難易度高めです…😢
お利口さんにつけてる子もいるから、不安になります😢
でも今は親がよくつけてるし、みんなマスクつけてるからか興味を示したりはしていてマスクつけようとしたりしてはいます😖
私も焦らずもう少しのんびり様子見てみます。、
ありがとうございます😊- 4月13日
![ゆうママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうママ
上の子も同じです!
まだおしゃべりしないし、二語文が本当に少し出てきた程度です。
周りの子はお喋り早い子が多くて、会うたびにあの子はこんなこと話せるようになってる!って焦ります。
保育園行ってたらお喋りできるようになってたのかな?って思うこともよくあります。
けど、この子にとってはお喋り以上に好きなことがあるから、喋る楽しさがまだないのかなって思うようにしてます。焦りますけど。
感覚過敏も、口とか手が汚れるたびに拭いてあげてたから、そうしないとって思うようになっちゃったのかもと考えてます。実際私も手や口が汚れたらすぐに拭きますし、みんなそういうものだと思ってました。
言葉で話してくれないとやっぱりわからないので、難しいです。
けど、私はこれがこの子の個性だって思ってるので、発達障害とか疑ってはいません。流石に3歳すぎて言葉の成長が見られなかったら相談に行こうとは思ってますが💦
あと、義父の言うことは気にしなくていいですよ!
昭和の男なんて子育て協力してないだろうから、他人と比べられるのがどれだけ苦痛なのかもわかってないだろうし。
なんなら自分の子供の発達と比べてみろよって思っちゃいます。
そういう人に限って、子育ては女の仕事。俺には関係ない。って人が多いと思います。自分の子供がどうやって成長してったかもわからないと思いますよ!
私はよく旦那の叔父の奥さん(保育士)に、まだおしゃべりしないの?遅いねー。大丈夫?って言われます。いつも内心、うるせーよ。余計なお世話だ。って思ってますよ。
心の中では何を言っても相手に聞こえないので、思う存分言い返しちゃってください。そんなことでもちょっとスッキリしますよ!
-
m i y u ♡ ナース
感覚過敏…なるほどです!たしかに私は離乳食初期から少し汚れたら拭いて拭いてってしていました😳
言葉が通じないと息子もイライラしたりしていて怒ることもあります。
義父は、本当に育児をしてこなかった人間です。旦那の叔父の奥さんの保育士さんそんなこと言うのですか😢不安を煽るような…
私だったら凹んでしまいそうです。
心の中で言い返す事にします😆- 4月13日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
遅めではあると思いますが問題ないと思います🙌
長男が言葉の発達と落ち着きのなさで療育に行ってますが同じ頃もっと喋る事ができず、逆に次男は喋れてました。
同じ頃喋れた言葉はあーぱ(アンパンマン)、あっち、こっち、ぱぱ、まま、わんわんくらいです。基本的に発語は頭文字を言えるか言えないかというところでしたが3歳すぎて突然爆発したように話すようになりました。診断では理解力、発語は1年遅れという感じでした😊
ちなみに次男は長男が言えない単語沢山言えます、耳が良いんだな🙄って感じです笑
今は長男の言ってる言葉を復唱してるので会話は同等レベルです。なので4ヶ月後に生まれた子と比べる必要ないですよ😊
-
m i y u ♡ ナース
やはり、遅めではありますよね😭
問題ないと言われて少し安心しました😢
ここ数ヶ月で、急に発語が増え2語文まで成長したのでこれからなのかもしれないですね😌ありがとうございます。次男の成長もこれから見守っていきたいと思います😊- 4月13日
m i y u ♡ ナース
私も保育園の先生に聞いたら、男の子は遅いので〜と言われました🥲
周りが話せるようになると不安が増し、凹むの繰り返しでした😖💦
養育も考えた方がいいですかね…😢
とりあえず3歳までは様子見て大丈夫という事ですね😊