![りんごママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![くろまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くろまる
水島地区で1人目、2人目ともに利用しました。
産褥ヘルパーさんはお住まいの地区によって来てくれる事業所が変わり、サービスも少し違うそうです。
私のところは感じの良い方で、料理・掃除・沐浴を手際良くして下さいました。
何より子育ての相談や、子どもの爪切りなども手伝って下さりとてもありがたかったです。
2人目の時は、上の子の赤ちゃん返りの対応策等も提案してくれて助かりました☺️
あと、昨年の秋に2人目を出産したのですが、今はコロナで利用される方が多く、とても忙しいようです。希望日や希望時間に来て頂くのは難しいかもしれません。
![hana](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hana
倉敷市で2人目の時に里帰りせずに利用しました。
料理メインでお願いして、あとら息子と遊んで貰ったりしました。とても多すりましたし何より大人と会話できることが有難かったです。
自宅に人を入れることに抵抗がある方は難しいかもしれませんがとても人気でなかなか希望日が取れなかったりすると産前の調整訪問時に教えてもらい2週間ぶんくらいは事前に訪問予定を立ててました。
-
りんごママ
コメントありがとうございます😊
産前の調整訪問と言うのがあるんですか??
前もって訪問予定を立てられるのはいいですね😇
保健所で登録してみようと思います💡- 4月15日
-
hana
調整訪問というのは私が総合的に感じた内容を言語化しただけです💦ヘルパーさんとの顔合わせと希望の依頼内容や家の位置の確認がありました。
登録は倉敷市役所の2階で簡単な用紙を記入して1週間程で自宅に登録証が届いてそこから希望の事業所に依頼連絡する形で進んでいきました。- 4月15日
-
りんごママ
そうなんですね💡
ありがとうございます😊
ヘルパーさんは毎回同じ人が来てくださるんですか??
何度もすみません💦- 4月16日
-
hana
私が利用させて頂いた事業所さんでは毎回同じ方が来られてました。初めの時に同じ人の方がお互いにいいと思うから毎回同じ人が来れるようにするけど嫌だったり都合が合わなければ違う人が来るように変更するから教えてねって言われてました。
- 4月16日
-
りんごママ
そこまで配慮してくださるんですね💡
大変参考になりました!
ありがとうございます😊- 4月16日
りんごママ
コメントありがとうございます😊
色々お願いしたらやっていただけるんですね✨
赤ちゃん返りの対応策とかも教えていただけるなんて凄い助かりそうです😆
取り敢えず登録だけでもしてみようと思います!