
コメント

kmt
6時半、子供と一緒に起床。
からの朝ごはんとお弁当作り。
7時過ぎに旦那起床し、朝ごはん食べて8時前に出勤。その間子供にご飯を食べさせてます。
8時からは、満腹の子供を1人遊びさせながら洗濯、掃除、自分の朝食。
あとは、昼寝させたり遊んだりして過ごしてます。
夕方からは、17時に子供夕飯。その後ご機嫌になるので、1人遊びさせながら夕飯作り。
18時半に子供お風呂。19時以降に子供就寝。
子供寝てからちょこっとおかず作ったり、私もお風呂済ませてから旦那の帰りを待ってます。20時以降に帰ってきます。
寝るのは22〜23時です。
なかなかスムーズにいかないですよね、わかります(>_<)
うちは、土日に買い物たくさんしておかずストック作ってます☆離乳食も一緒に作ってフリージングしてるので、そんなに子供を待たせるコトないので楽ですよ(*^^*)

退会ユーザー
6:40 起床、シャワー
7:05 お弁当と朝ごはん作り
7:40 旦那を起こして朝ごはん
7:55 息子を起こす
8:00 旦那と息子は散歩
洗濯干し&離乳食準備
8:30 離乳食開始
8:50 旦那見送り
ここからはお弁当の常備菜作り、オムツ替え、寝かしつけ、読み聞かせ、息子と遊ぶ、晩御飯の準備、洗濯物を入れて畳むを息子の様子次第でする
みたいな感じです♪
夕方以降は旦那の帰ってくる時間がバラバラなのでそれに合わせて、行動してます(^^)
息子と旦那のお風呂が20:00~21:00。
それから夫婦で晩御飯。
息子が寝るのはだいたい、早くて21:30、遅くて0:30。
部屋数が少ないことや他の事情もあり、キッチン横の和室で全員で寝てる&息子が真っ暗や常夜灯じゃないので寝るのが遅いときもありますが、21:30に寝ても0:30に寝ても朝起こすまで1度も起きません(*^^*)
-
sammy
朝にパパと散歩って素敵ですね!
夕飯の準備を早めにしておくと、いいですね!🌠やってみます!- 8月29日
sammy
手際よく家事をしていて、関心します!旦那さんも幸せだろうな。。😊