
2歳半の息子が急性気管支炎で発熱し、RSウイルス感染の可能性がある。前回の薬が残っているが、小児科を受診した方がいいでしょうか。
2歳半の息子が1週間前鼻水と、咳が1週間以上続き、
熱が出て3日(水曜から金曜)保育園休みその後
週明けから登園していました。
診断は急性気管支炎。
熱が下がってからは鼻水咳もなく回復してました。
昨日園でRSウイルスが流行っていると言っていた
お子さんに会いその子は鼻水、咳ありで、
今日の朝息子が38.2に発熱してました💦
鼻水咳はありません。
RSウイルス🦠は潜伏期間もあるようだし、
流石に昨日の今日では発症しないでしょうか?🤔
前回の発熱時もらった
橙色の粉薬の抗生剤?があり、それを飲ませて無くなり次第
小児科に行っても大丈夫ですかね、💦
- マーファ(4歳2ヶ月, 6歳)
コメント

のぞみ
うちも子供2人と私自身が今、風邪ひいています。
最初、うちも、気管支炎の薬などをもらいました。
RSウイルスとアデノウイルスも検査しました。
が、陰性でした。
飲んでも治らないので、またいったら、炎症反応の数値が異常に高くて、細菌感染かもしれないから抗生剤点滴しましょうとなり、いま、しています。
血液検査はしてもらえないのでしょうかね?
改善しないなら、早めにいったがいいかもですね!
うちは、RSウイルスは2回しましたが、陰性でした!
マーファ
詳しい内容ありがとうございます
(><)
細菌感染かもしれない状態なんですね😥
RSウイルスの検査は2歳半くらいだと無償ではなかったですか?
午後から小児科に行こうかと考えていたら、ぐずぐずでまだ出掛けられてません😣
落ち着かせたら寝そうですし🤔💦
のぞみ
あ、そうそう!
RSウイルスは2歳半だとお金かかります!
保険適用じゃないと先生が言っていました。
が、うちは自費で検査してもらいました!
マーファ
そうなんですね!参考になりました。
のぞみさんも体調悪い中回答ありがとうございました(><)