
コメント

あーき
完全にミルクだけになったのは2ヶ月半くらいでした!
1ヶ月くらいからミルク主体にしていったのですが、とにかくよく泣く子で、ミルクを完ミと同じ量飲ませてもなかなか3時間もたなかったです。
なので、同じくつなぎで母乳を飲ませてました。
つなぎで母乳を飲ませなくても大丈夫になったのが2ヶ月半でそこからミルクだけでも大丈夫になりました!

sss♡
退院する日とともに完ミにしました!
ミルクは腹持ちがいいので結構あきますよ☺☆
-
みーにゃ
そうなんですね!今のところ出ない母乳でほそぼそやってるので授乳間隔ばらついて大変で( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )
ありがとうございます♡- 8月29日

ママリン
最初の頃は2時間とかで泣かれて、必死にあやして苦労しました。。
が、最近は4.5時間空いても泣かないです(笑)←なので寝てない限り4時間おきくらいに飲ませてます。
助産師さんに相談した時は、毎回じゃないなら、欲しがって泣くなら2時間しか経ってなくてもあげちゃって良いよって言われましたよ~。
赤ちゃんだって大人と同じで、お腹が空くのは一定じゃないですしね☆
-
ママリン
あ、ちなみにいままだ一応母乳もたまーーーに飲ませてます。
というか、眠い時の安定剤がわりくらいの微量しか出ないですが^^;- 8月29日
-
みーにゃ
そうなんですね!!
2時間で泣かれることありますよねー( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )私今は混合なんで下手したら1時間で泣きだします…なにかあやす時におしゃぶりとか使ってましたかー?
3ヶ月ともなるとそんなに授乳間隔あくんですねー♡
そうですよね!あんまり機械的に3時間とか無理ですよね( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )でも赤ちゃんの体を考えるとつい心配になっちゃいます…!
母乳そうなんですね!
少しでも出てくれると違いますよね!!- 8月29日

ぽんぽん
うちの息子も7月30日生まれです(*^^*)
生後1週間から完ミで育ててます!
ミルクだけだと大体3時間おきにお腹空いて泣いて起きますよ!
同じ量を飲ませて、3時間もたずにお腹空くのが2、3回続いたら20ml増やしてって助産師訪問のときにも言われました(^^)
でも前のミルク量が少なかったり、飲んだ後に眠らずにいたときとかはやっぱり3時間はもちません!
私はそういうときは、もう消化しちゃってお腹空いたんだなぁ〜と思って2時間以上たってればあげちゃってます(・・;)
-
みーにゃ
7月30日生まれ一緒ですねっ♡
そうなんですねー!私はとくに母乳にこだわってるわけではないのですが今昼間だけ混合で夜間ミルクにしてます◡̈*
夜間はやはり寝ているせいもあって3時間はあくのですが…昼間がぐちゃぐちゃで( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )
やっぱり起きてるとお腹すくの早いですよね!そこも気になってました!体験談聞けてよかったです!!
3時間というのはやはりや前飲んだ量は関係なくですよね…?
私も2時間くらいでであげることもあります(´ω`)!- 8月29日
みーにゃ
なるほどー!すごく参考になります!
うちの場合は母乳を少しあげているせいもありますが完ミのミルク量を1度に飲めない場合が多いです( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )そうすると自然と次お腹がすくのが早くなり3時間あかないってことも多いです…
3時間あけるといいのは量に関係ないんですかね( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )?さらに質問すみません…
あーき
あ、私もその悪循環になったことあります…。
そういうときはもう白湯やおしゃぶりでごまかしたり、ひたすら抱っこして時間をかせいでました。笑
でも 私の息子の場合は1時間とかすぐ泣いていたので2時間半経ってたらあげちゃってました…
母乳を飲んでるせいでミルクが飲めなくて間隔があかないのなら母乳あげないでみた方がいいかもしれないです!
3時間あけるのはミルクの場合だと胃に負担がかかないように3時間あけるんだそうです!
みーにゃ
たくさん飲んでも1時間で泣いてたんですか?( º言º )それはなかなかに大変ですね…
母乳にこだわってるわけではないのでミルクに切り替えちゃおうと思う反面、3時間の間つなぎがうまくできるか心配で踏み出せずにいます…おしゃぶりとかもいいんですね!!
小児科で聞いた時にはミルク間隔気にせずあげちゃっていいよって言われたんですがやはり胃の負担が気になって…できるだけのことはしてあげたいですもんね(´•ω•̥`)