
口蓋裂の子供がミルクを飲んでいる途中にゲップをさせると、吐き戻しを心配して頻繁にゲップさせています。しかし、ゲップをさせる間に寝てしまい、ミルクを飲まなくなることがあるので、ゲップの頻度を減らすか、最後に一度ゲップをさせるか悩んでいます。他の方はどうしているのか教えてください。
いつもありがとうございます
口蓋裂の子のゲップなんですが
ミルクをあげてる途中 ゲップをさせます
空気を飲みやすいと聞いたので
1回のミルクで数回です
吐き戻しをしたら鼻からも出すので
それが可哀想で飲んでる途中ゲップを頻繁にさせるのですが
ゲップさせてる(背中を叩いてる)間に寝てしまいます
寝ちゃってミルクを飲まなくなっちゃうので
飲み終わって最後にゲップをさせるか
もう少し頻度を減らすか
みなさんはどうされてるのか教えてください
- Claire(4歳0ヶ月)
コメント

🦒
口蓋裂がある娘は現在5ヶ月です。
特別な哺乳瓶と乳首を使ってますがどうしても空気を吸い込みやすいですよね。新生児の頃はよく鼻から出してしまっていたので吸引機をそばに置いていました。
1回60mlのミルクで20ml毎にゲップさせてました。時計を見て飲ませ始めて5分経ったらゲップ、再開してまた5分でゲップ、飲み終えたらゲップ…と計3回。娘はこのパターンで起きていてくれました。ゲップしないで寝てしまうと、横にした時吐くのが怖いのでゲップするまで刺激して粘りました。
ちなみに、赤ちゃんが空気をあまり入れずに飲めるようになるのか、空気を溜められるスペースが大きくなるのか、徐々にゲップが必要になるまでの時間が長くなりました。50ml飲んでもゲップなかなかしない…70ml飲んでも…と。今では1回200ml飲みますが、120mlくらいで大きなゲップ、再開して飲み終わって小さいゲップします。でも通して飲ませることはまだしたことありません。途中で苦しそうな顔したり飲みが悪くなるのでゲップのサインとしてます。
Claire
口蓋裂用の使ってるんですが
空気沢山飲んじゃいます…
やっぱり3回はゲップさせますよね
吐くのが心配ですし
寝ても背中叩いてたらゲップってしますかね?
今60ml飲ませてるんですが
どんどんゲップをしなくなってて…
そーゆー事だったんですね
🦒
口内の構造上、鼻から吸い込んだ空気を飲み込んでしまいますもんね…
娘が寝てしまったら背中をトントンしてさすり上げてますが、寝ながらゲップはしたことないです。必ず起きてる時になので、授乳中寝ないように刺激する(話しかける、ほっぺを触るなど)ようにしました。
60ml飲ませてた時は20ml毎にゲップさせてましたよ!今もなんだかんだ3回はゲップさせてます。
Claire
起きてないとゲップしないんですね…
毎回じゃないんですけど 大体飲んでる時 寝ちゃいます😓
起こすようにはしてるんですが
やり方が悪いのか 起きないです笑
私もそろそろかな?って思った時に3、4回ゲップさせてます!
でも出ないんですよ。。出たとしても2回くらいで。。
🦒
娘が寝ながらゲップしないタイプだけなのかも知れません💦 今でもゲップなしで寝てしまうことありますし。あと哺乳瓶の吸い方や口蓋裂の大きさによって吸い込む空気の量が変わると思いますし、pannaさんの娘さんは2回のゲップで十分なのかも…?
娘は生後2ヶ月くらいまで授乳終わって1時間でも横にさせたらゼーゼーヒューヒュー喉から音が出ていたので慎重でした。実際ベビーベッドで口や鼻から吐き出してました。そういう傾向がなければ、ゲップが2回でも良いのではないかと…
Claire
多分私の娘も寝ながらゲップしないタイプです😣
そう言われると2回で十分かもしれないです(?)
1回もゲップしない時はさすがに少しだけ吐いちゃうんですけど、基本あまり吐き戻ししないので 少ないゲップで大丈夫かもです!