
明日離婚届を旦那に渡す予定です。養育費について、どのように話を切り出せば良いか悩んでいます。弁護士を通した方が良いでしょうか。
明日離婚届を取りに行き、旦那に渡す予定です。
離婚したいという私の意思は伝えてあります。
性格の不一致(険悪な状況)で離婚を申し出た方、
養育費の話はどう切り出しましたか?💦
子供の権利とわかってはおりますが
旦那が若干モラハラ気味なこともあり
私からどう切り出せば良いのか迷っています‥
弁護士さん通した方が良いのかな?と💦
弁護士さんを通した方も通していない方も
教えていただけると嬉しいです😢
- mu(5歳4ヶ月)
コメント

am
コメント失礼します。
モラハラ気味でしたら、弁護士に依頼した方がいいと思います。

みー
私も離婚しましたが、モラハラ気味の元旦那と結局口論になり、養育費は貰わないということで縁を切りました。
弁護士の無料相談に一度でも行ってみるのはどうでしょうか!私は無料相談に一度行き、養育費を貰うなら相手の給料での相場の金額や、公正証書の作り方、話をして自分で出来るか弁護士さんに頼った方がいいか、相談という形で一度行きました!
結果は支払い能力があると思えない、や、バックれる可能性があるなど散々言われたため養育費は諦め離婚しました🤣
やはりモラハラ気味ですと、自分たちで解決するのは少し難しいかと思います😔ですが、一度相談に行き、それから決めるのもありだと思います👌
-
mu
確かに一度相談してみるのが安心かもしれないですね😢
無料相談、調べてみます!!
養育費諦め、悔しいですね😣
なぜ世の中モラハラ夫が多いのか‥😡😡😡
コメントありがとうございます💕- 4月12日
mu
コメントありがとうございます!
今まで旦那がモラハラ気味だなんて感じたこともなかったのですが、離婚の話をしたら理不尽な事で私を責め自分の非は一切認めないという人間に変貌したので養育費のことを切り出すのも怖くなってしまって‥
弁護士さんが安心ですよね💦
ありがとうございます!