※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mi
子育て・グッズ

トイトレについて、2歳5ヶ月以降で始めた方の開始時期や完了時期、方法について教えてください。焦りを感じています。

トイトレについて。

2歳5ヶ月以降で始めた方、開始時期と完了時期、方法など教えてください😭

トイレトレーニング 焦り 😅😅😅

コメント

deleted user

2歳半に始めて、1週間で取れました🤣
布パンにしてダダ漏れ状態にしてたらすぐ取れました!

deleted user

本格的に始めたのは2歳10ヶ月くらいです。

普通のパンツを履かせて、とりあえず日中は3日くらいで完了しました。夜はその数ヶ月後でした。

私の周りだと3歳前後の子が多いので、特に焦りはなかったです(笑)

はじめてのママリ🔰

2歳半頃始めました!
夜はトレーニングでなんとかなるものじゃないのでまだまだオムツですが、とりあえず日中のみなら1ヶ月もかからなかったです。
やると決めたらパンツで過ごし最初は30分〜1時間おきに声かけしていました。
初めは座ったらご褒美シール、おしっこ出たらご褒美シール、シールがたまったら好きなもの買ってあげるとご褒美作戦ですんなり成功しました!
うちの子は私が褒めるより、周りが褒めてくれる方が嬉しかったのかおしっこ出たらよく遊んでもらう私の友達にLINE電話して報告してその都度褒めてもらっていました🤣

はじめてのママリ🔰

・3歳の誕生日から
・おしっこは開始1週間、うんちは開始6ヶ月後🤣
・始める数ヶ月前から3歳になったらおむつバイバイするよと言い続け、誕生日の朝からいきなり布パンツでスタート。おもらしの間隔を記録して、そろそろ出そうだなって時にトイレに連れて行ってました。
あとは起床後、お風呂前、就寝前と時間を決めて連れていくこともしてました。

事前準備として、2歳半くらいから補助便座と踏み台は用意してましたが、私のトイレに着いてきた時だけ、〇〇ちゃんもやる?って聞いて、時々座らせたりはしてました。