
1歳4ヶ月の娘がイヤイヤ期で大変。保育園も始めたが、甘えん坊で癇癪がひどい。言葉が出ないため泣き叫ぶ。限界感じている。他の方はどうしているか教えてください。
1歳4ヶ月の娘、イヤイヤ期に片足突っ込んだのと
4月から保育園に通い始めたこともあり家では甘えてるんだとは思いますが癇癪がとんでもないです。
まだハッキリした言葉も出ない為、ひたすら泣き叫びます。
そろそろ私も限界です
皆さんどうしてますか?
いつかは終わる、今だけ、そっと寄り添ってあげればいい
そんな言葉は腐るほど聞きもはや自分を追い詰める言葉にしかなりません
- らあ(1歳7ヶ月, 5歳4ヶ月)

𓃡もまみ𓃩
私は、大きく深呼吸をして冷静になって「あー、言葉も喋れないし自分でもどうしたらいいか分からないんだろうなー、なんかしんどいんだろうなー」って思いながら少し意識を遠くに持ってきます…笑
そんでひたすらYouTube流してみたり、手足をモミモミしてみたり、1人で変な歌を歌いながらお菓子食べたり、ちょっとふざけてないと心が疲れるので、適当に過ごしてます。完全に疲れたらもう横になって菩薩のような顔で見つめるだけです😇笑

はじめてのママリ🔰
いやーつらいですよね。
つらくて私ハゲました。
ひたすら無でいます😅

ままり
はいはーい。って言いながら放っておいて家事やります。笑
抱っこしてものけぞるので床に寝かせてます😂
わたしはカッとしやすいので、心で耳に耳栓して自分の気持ちに余裕が生まれたら娘と向き合うようにしてますが、うるさーい!と叫ぶ時もあります😖
世のお母さんたちすごくない?わたし母親向いてないなーって思います…

なちゅめ
私の悩みかと思いました🥲
うちの娘もイヤイヤ期+転園で慣れた園から変わったストレスもあるのか、ギャーギャー!イヤイヤ!!本当にすごいです🙄
そっと寄り添うとか無理すぎて、毎日怒ってばっかりです…
保育園行ってる平日はまだ自分も仕事に行ってて離れてるので大丈夫ですが、週末は白目です🙄🙄🙄テレビYouTubeなど好きなことさせてます🤭何してもイヤイヤするので、無でいます😶そして動画撮ったりもします😶😶イライラしたらイライラしすぎて自分も辛いので、無、が1番いいですね😭
コメント