※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いちごおれ
妊娠・出産

旦那が赤ちゃんに溺愛していて、冗談めかして赤ちゃんについて不安な発言をすることがあり、その態度にイライラしています。本気か冗談かわからず、どう対応すべきか悩んでいます。

最近第一子出産して生後2週間になります。

立ち会い出産の時は見直して100点と思うくらいすごい支えてくれて頼もしくて旦那がいて良かった。と思えました

早産だった為赤ちゃんは転院したんですが、私が入院してる時仕事多忙の中文句言わず仕事行く前に毎日赤ちゃんの様子見てくれたり、私が入院中赤ちゃんの所に行った後、私の病院先の面会時間開始の時間に来てくれたり

おむつ交換の仕方や沐浴の仕方など積極的に教わりに行ったり

私が退院して、バトンタッチで私が赤ちゃんの面会へ通院行くようになったら
「赤ちゃん元気だった?」と仕事から帰ってくるとほぼ毎日聞いてきて

デジカメで今日の様子を見せると「あー可愛い」などと言ったりします(可愛いとかあまり言わないタイプだったのに)

私がデジカメで赤ちゃん見てたら「よこせ、俺が息子見るんだよ笑」と奪われたりするくらい溺愛気味になってます

パパらしくなってきたな。と思ってたら


赤ちゃんに肩や背中に毛が生えてるんですが
「抜いてやろ笑」と言ったり
「早くこねくり回したいな、泣かせたい」
(もう少し大きくなったら)「炭酸飲ませよう」などと

不安な発言してきます、、

冗談なのか本気なのかわからないからオブラートに

泣かせる程でこねくりまわすのやめて
炭酸はアウトだから

と言うと、「弟の時もやって俺に泣かされてたよ。それでも元気だから(兄弟仲は仲良し)平気」と言われイライラするんですが

あまり本気と捉えなくていいのか、喧嘩してでも本気で言っといた方がいいのかすらもわからず、イライラします

コメント

ゆうまま

いまはとりあえず言わせておいとけばいいと思いますよ。
実際にそのような事があったときに注意すればいいかなと思います。

deleted user

それはわたしでもイライラしちゃいます(;_;)

産後のメンタルガタガタな時に冗談でもそんな事言わないで欲しいかな。。

肩や背中の毛抜かれたら大人でも痛いのに。。。
(;_;)

そして弟さんが平気だったからやっていいとはならないと思うのですが。。って感じですよね💦

一言、冗談でもあんまり面白くないかも〜!今のかわいさをたくさん堪能しよう!とポジティブに伝えてみてはどうですか?

主様が不快に感じているなら一度伝えた方がきっとお互いのためなんじゃないかなって思いました😊
ご主人もきっと軽い気持ちで言ってるかと思うので☺️