
2歳7ヶ月の子供が怒りやすく、注意すると泣き出す。怒りを避けるために、ダイレクトな叱り方を避けても同じ反応。外出先でも同様の行動。同じ経験の方いますか?
2歳7ヶ月、注意するとすぐ怒ります。
家の中で大きな声を出す→「アリさんの声で話そう」「ママと同じくらいの声で話そう」
家の中で走り回る→「歩こうね」
おもちゃを投げる→「おもちゃさん、痛くないかな?」
など、直接的に怒ったり、ダメ!と言わなくても、良しとされないと怒って泣き出します。
こちらが、「やめて欲しいな〜」と思い、言葉には出さなくても表情や態度で微妙な反応をするのも、「ダメってことなのかな」と気付くのか、泣いて怒ります。そのあとは止めたり、言うことを聞くことが多いですが…
プライドが高いのか、繊細なのか、よく分かりませんが、いちいち泣き喚くので疲れます💧かといって、ダメなことは伝えて叱らないわけにはいかないし、外出先や友人の前でも同じような感じですぐ怒り出すので、びっくりされます。。
同じようなお子さんいますか❓年齢が上がればよくなるんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(3歳5ヶ月, 6歳)
コメント

さらい
二歳代ってそんなもんかなと。(^_^;)

退会ユーザー
私の息子も2歳7ヶ月で今大変です笑
はじめてのママリさんが怒らずに優しく注意しているの尊敬します!私はダメ!とすぐ言ってしまうので…
でも息子さんはそれでも泣いて怒るんですね😅
私の息子は怒られたことに対して泣いているという感じですが、悲鳴をあげるように泣きます…
魔の2歳、魔の3歳と言われるのでしょうがないのかなと思うようにしているのですが、日々続くと疲れますよね。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️同じ月齢ですね💓
泣き喚かれるのがめんどくさいだけです(笑)でも、優しく言っても、ダメ!と言っても怒るので結果的に同じですが😂
これくらいの月齢だと、怒られたってことだけしか響いてないんですかねぇ😓叱る理由がちゃんとわかってくる、って何かで見たので理由をつけて叱ってはいるのですが…
ほんと、日々イヤイヤされすぎて、素直な息子の面影を忘れてしまいました(笑)辛抱ですね😭😭- 4月11日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
よく、やんわり伝えましょう、みたく聞くので、「これしていいんだっけ?😊」みたく聞くのですが、それも怒るので、うちだけかな?と思いました😂
そんなもんだと思えました✨ありがとうございます。
さらい
どんな対応しても、うちは切れられます(涙)
はじめてのママリ🔰
同じですね😭反抗しても怒ったとしても響いていればいいんですが…素直に聞いてくれる時が来る想像ができません🤣