
通信教育で資格を取得した方に、試験の形式やカンニング対策について教えていただきたいです。特にユーキャンやキャリカレの経験がある方がいれば、情報をいただけると嬉しいです。
通信教育などで資格取ったことある方いますか?
ユーキャンとかキャリカレとか、、
勉強して、最終試験?とかってどのように行われますか?
筆記などあるけど、家ならカンニングできてしまうんじゃ、、とか思って😥
試験は別の会場であったりするのでしょうか?
ちなみにカリキャレで食育アドバイザー、ベビーマッサージなどの資格を取りたいなと検討しています。資料請求などもまだです😥
- はじめてのママリ(3歳7ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
カリキャレで食育アドバイザー取りました!がユーキャンとかの方が良かったのかなと思います💦
通信は会場はなくて家で解いて送る形になります!
はじめてのママリ
ありがとうございます🙇♀️
なんでユーキャンがいいと思われたんですか?💦
家で解くなら制限時間とかカンニングとかできちゃいますよね?😥それしちゃったら自分の力にならないのはわかりますが、、
はじめてのママリ🔰
教材もカラーでやりやすかったんですが、内容が。。。
え、ほんとにこれでアドバイザー名乗っていいの?って思ってます😅
その辺はもぅ受ける人次第になりますよね💦
はじめてのママリ
内容が簡単すぎるって感じですか?🤔
試験で落ちる人とかっているんですかね😅