

イチカワ
名義を変更して、継続して自分たちの家計から払ってます!

ちろる
結婚後もずっと母が払ってくれていましたが、最近私が引き継ぎました☺️
保険の内容を確認して、
いらなそうな保険は解約して、
まだ使えそうな保険だけ引き継ぎしました✨
1度親に保険の内容を聞いてみたらいいかもですね😆
結婚して苗字が変わったのでしたら、苗字変更の手続きをしないといけないので
そのついでに引き継げばいいかなーと思います☺️

退会ユーザー
うちは、養老保険を貯金がてら私の名義で親がかけてます
私が入院したら一部はお見舞いであげるとか言われました😅
私も親と同じ保険に自分で加入してます!
年末調整では親管理の分は提出してませんので、親の分は私の名前でかけてるだけです
うちのようなパターンもあると思うので、ご両親と話してみて自分たちで支払いをするか
親は自分たちがもしものために子どもの名義でかけてるだけかもしれませんし
旦那の場合も義母が付き合いでかけたらしいですが、支払い能力がないくせにしかもその保険から借金してたので解約させて
私が受取人の別の保険にしました☺️

イチゴスペシャル
私の名義に変えて死亡保険をかなり下げて、保険内容が良いまま4500円を払っています。父が掛けてた時は13000円くらい払っていました!

退会ユーザー
私が名義変更して引き継ぎ、プラン変更を少ししましたね😌保険金は夫がもらうように変更もしてます。
旦那の方も受け取りは私にしてもらい、見直しましたよ😌

ゆり
父がかんぽ生命の養老保険をかけててそのまま引き継ぎました。
父の定年退職をきっかけに引き継ぐか解約するかどちらかだけどどうすと言ってきて利率のいい養老保険は引き継いだ方が得だからと主人に言われて引き継ぎましたよ。
コメント