
最近3歳の子供がよく謝る理由や自己嫌悪感について相談中。怒るより注意を心がけるも、子供の謝罪に泣きそうに。バタバタな日々で自己嫌悪も。明日はゆっくり遊ぼうと思っている。
最近3歳の子供がよく謝ります。
えらいことなのかもしれませんが、
例えば危ないことをしていて注意をするとごめんね。
なかなか寝ない子供に早く寝なさいよーというと
ごめんなさい。等普通のことなのかもしれませんが
なんだか子供の情緒が不安的にも感じます。
私がガミガミしすぎて、ごめんね。ごめんね。と
なってしまっていないか、自己嫌悪です、、。
なるべく怒るより注意をするようにと心がけていますが
なんだか謝られると泣きそうになります😭
本人はあんまり気にしてないんですかね、、。
保育園の毎日で帰ってきてからもバタバタで
寝るまでもじっくり構ってあげれず自己嫌悪の日々です、、。
明日はゆっくり遊んであげよう
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも、すこし怒ると
おこってごめんね、と何回も言うようになりました😭
そんなに頻繁に怒ったりしてないのですが…😭可哀想で泣きそうになりますよね😭ことばを覚えたのが嬉しくて言ってるのかな?と思ってますがどうなんだろうと不安になります😞

オムハンバーグ
うちもです💦最近は家庭保育中なんですが、1日の振り返りをするのか、夜になると「今日は○○して、ごめんね!」と言います。
「いいよ!△△できて良かったね😄」とか話題を変えてますけど、なんか怒りすぎなんだろうなと私も反省です!😢💦❤️
明日はたくさん遊びましょうね😄💦❤️

ひよこちゃん
うちもちょっと物を落として「あ!」とかぶつかって「いて!」というと「ごめんね」って言ってきます。
いいよ、これくらいじゃママ怒らないよってフォローしてますけど内心怒りすぎてるからかなーと複雑です😅
はじめてのママリ🔰
すみません💦なんかバグ?でたくさん投稿されてしまいました🙇♀️消しておきます!