※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぐりぐり
子育て・グッズ

哺乳瓶拒否で困っています。赤ちゃんがミルクをなかなか飲まず、悩んでいます。様々な方法を試しましたが改善せず、助産師にも相談したがうまくいかず、限界です。

哺乳瓶拒否で困っています。
赤ちゃんがおっぱいを吸ってくれず、母乳育児に失敗して完全ミルクで育てています。
生後3ヶ月くらいから遊び飲みが始まり、今5ヶ月に入ったばかりなんですが、さらにひどくなりました。
今ではほとんどスプーンからでしか飲んでくれず、一度の授乳に1時間以上かかります。
ずっと抱いているから首も腕も痛いし、ちまちま与えても口からこぼすしでミルクの時間が苦痛です。

コップ飲み、スパウトももダメでした。
乳首のサイズ変更、哺乳瓶の変更、ミルクの温度、部屋の環境(電気や騒音関係)、抱きかた、時間、色々試しましたがだめです。

助産師さんに電話で相談しても解決せず、しまいには「母乳頑張れなかったのね。二人目産むときは頑張ってね」と相談内容とは全然関係ないこと言われて「え?」って頭が真っ白になりました。

もう限界です。

コメント

(⚈ ̍̑⚈ ̍̑⚈)

母乳育児“失敗”とかないですよー!😣😣😣😣!母乳でもミルクでもいいですよ!!!ぐりぐりさん毎日1時間もお疲れ様です💦

上の子は離乳食開始と同時にストロー始めました🤔リッチェルのはじめてのストローみたいな、押すとぴゅっと出てくるやつから始めて、しばらくしたら飲めるようになりました😓

  • ぐりぐり

    ぐりぐり

    御返事遅くなりました。
    書き込みありがとうございます。
    どんどん飲む量は減り、体重は一日10gずつ減っています。
    なす術もなく、赤ちゃん自体は元気でよく動いています。
    ストローも試してみましたがダメでした(^_^;)
    根気強く練習するしかないですかね…

    • 4月11日
ゆうちゃん

毎日お疲れ様です! 
哺乳瓶拒否というのは、口に入れるとえずいてしまったりするのでしょうか?それとも遊んでいて飲んでくれない感じですか?

母乳飲んでくれるかは赤ちゃんとママの乳首の相性もあると思います!
1人目は完母でしたが、2人目は吸うのが上手くなく、早々に完ミになりました。助産師さんの言葉は気にされない方が良いですね。文章読んでるだけで、毎日本当に頑張ってらっしゃると思いますよ😞

  • ぐりぐり

    ぐりぐり

    御返事遅くなりました。
    書き込みありがとうございます。
    母乳を口に入れてもなかなか吸い始めることがなく、コロコロ転がして遊び飲みをします。
    飲む量も日に日に減り、その割には動くので体重が減っています。
    私も精神的に参ってしまい旦那にも強くあたってしまいます…

    • 4月11日
  • ぐりぐり

    ぐりぐり

    すみません誤字がありました!
    母乳ではなく哺乳瓶です💦

    • 4月11日
  • ゆうちゃん

    ゆうちゃん

    哺乳瓶をえずいてしまったり、吐いてしまったりという訳ではないんですね😌 拒否というか、遊び飲みという感じですかね?

    体重が減るのは心配してしまいますね😥でも全く飲まない訳ではなく、少しは飲んでいるんですよね?1日の摂取量が少なくても満足できるタイプの赤ちゃんなのかもしれないですね。小食タイプというか😌

    間隔もだいぶ空く感じですか?

    • 4月11日
  • ぐりぐり

    ぐりぐり

    哺乳瓶を口に入れた瞬間は拒否されて、その後は遊び飲みって感じですね(^_^;)
    吐いたりえずきはないです。
    授乳間隔は4時間~4時間半くらいです。
    間隔を狭めて少しずつ与えて量を稼ごうと思ったのですがお腹が空いてないようで飲んでくれませんでした…
    今の一日のトータルはムラがあって500~800くらいです。
    保健師さんに言われた「180を一日5回を目標に」という言葉が頭から離れず焦ります。

    • 4月12日
  • ゆうちゃん

    ゆうちゃん

    そうなんですね😌
    もうやられてるかもしれませんが、思い切って5時間以上空けてみるのはどうですか?👀
    えずいたりしないのであれば、ほんとの哺乳瓶拒否では無い気がします。うちの上の子は、咥えさせてるとえずき、吐いて全然飲めませんでした💦
    チョコチョコ飲みだと、ママさんほんとに疲れてしまうと思うので、5時間くらいがっつり空けて、逆に5時間は飲ませない!と決めるくらいで紛らわして一気に哺乳瓶で飲んでくれたら良いですよね😢

    うちの下の子は完ミですが、そのくらいの頃凄く飲みムラありましたよ!900くらい飲む日もあれば、何故か嫌がって500にも満たない日もありました。でも、飲みたくない日もあるのねって感じで、あんまり気にしてませんでした😅
    保健師さんに言われたのはあくまで目安と考えて、うちの子は小食なタイプだと見てあげたら少しは気持ちも楽になるかもしれません😌
    500しか飲まない日があっても、そういう日だったということです😌

    ミルクの味があんまり好きでない子も居るみたいです😌離乳食とか早く固形物が食べたいタイプの子も居ますし、ほんと赤ちゃんもそれぞれだと思いますので、あまり保健師さんや助産師さんの言葉を鵜呑みにせず、そう言う子もいるんだな、という感じでお話しされてはどうでしょうか?😊

    毎日辛いですよね。本当に頑張っていらっしゃると思います。お疲れ様です😌

    • 4月12日
  • ぐりぐり

    ぐりぐり

    ご返信ありがとうございます!
    そうですね…ミルクは思いきってもっと時間を開けてみます!
    今日から離乳食も始めたのですが、スプーンを手で払ってしまいこちらも大変そうです(^_^;)
    本当飲みムラがあると困りますよね…作ったミルクを捨てるときとても悲しいです😞
    赤ちゃんと毎日根比べをしている感じです(笑)
    とりあえずおしっことうんちが出ていて、元気そうであれば良いですよね💦

    • 4月14日