※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ami
子育て・グッズ

2歳7ヶ月の子供が話すときに言葉が詰まり、手を口に当てる仕草をすることが気になる。上の子にはなかった症状。

2歳7ヶ月の下の子ですが
ここ最近、話し出すときに
んーんーんー、ままあのね、という感じで
話し出す前に言葉が詰まります。
そして、その際に手を口にあてるような仕草をします。
上の子にはなかったのですが、やはり不安で。。

コメント

ままり

3歳過ぎても息子はあのねあのね、、んとねんとね、、と話し始めは時間がかかってましたかなり気になってました。
指摘するとどもったりする可能性もあるし指摘はせず、ゆっくり話を聞いてあげることを続けました。
あとはたくさん話す時間をつくっていたら4歳過ぎるとすんなり自分の話したいことが話せるようになりました。

  • ami

    ami

    ゆっくり聞いてあげることが
    大事なんですね。。
    少し神経質になってしまって
    なんでそうなっちゃうの??と
    娘に言ってしまいました。。。
    以後気をつけるようにします^^

    • 4月9日
  • ままり

    ままり

    わたしも幼稚園に通い始めても同じだったので神経質になってイライラもつのってあのね、あのね、って繰り返したこともありました。
    でも逆に焦ったりする様子もあってゆっくり聞くことに専念しました。話を中断せず言い回しをゆっくり教えてあげたりすることで少しずつ語彙力あがってきました。
    気になりますよね、、話したいことがたくさんあるしまだ二歳ならこれからスラスラ出てくると思います。

    • 4月9日
  • ami

    ami

    そうなんですね、、
    親の私が心配で焦ってしまって、、
    申し訳ない気持ちでいっぱいです。
    言葉に詰まってしまって
    手で口を覆ったりしてる仕草も
    なんでだろう。と思ってしまって、、

    • 4月9日