
コメント

ぶさみ
我が家は私がお金を管理しているのでお小遣いとかは特に設けず勝手に使っています🙄🙌🏻収入が多いわけではないので贅沢はできませんが。。。ご主人がお金管理されているのでしょうか?

まゅ
私は自分で管理してるので、お小遣いとしてはもらってませんが・・・
すばるさんの質問内容を見ていて、歯医者や接骨院はお小遣いから出すのは腑に落ちませんでした!
せめて病院代は別で貰えるように交渉してみてはいかがでしょう?
-
すばる(´・ω・`)
コメントありがとうございます!
せめて歯医者代は別に請求してもらえるように交渉してみます(>_<)
接骨院は行く回数を減らして様子をみようと思います!- 8月28日

おまめ
私も1万です。あまり買い物などしないので、一応足りてますが病院などに行ったら無くなるので、病院代は別にもらってます。
足りない時は交渉したらもらえるので、その都度もらってます。
旦那さんに素直に交渉してみたら旦那さんにも伝わると思いますよ*\(^o^)/*
-
すばる(´・ω・`)
コメントありがとうございます♪
同じ1万円ですか!
病院代別で請求してみようかな(´-ω-`)
主人とは「どうしたら月1万円でやりくりできるか」の話し合いはしているのですが、自分が働いてないから「もっとちょうだい!」って言いにくくて( ;∀;)
せめて「病院代は別にちょうだい」って交渉してみます(>_<)- 8月28日
-
おまめ
独身時代に豪遊してたので、お小遣い制になり物欲も無くなりました(;´Д`A笑
欲しい物があると旦那に買ってもらったりしてるのでお小遣いでなんとかやれてます。うちはそれより食費が2万なので…食費を上げて…と交渉してるところです。笑
病院代は別だと思うので…お小遣いからだとキツイなー等やんわりとお伝えしてみてはどぉでしょうか??- 8月28日
-
すばる(´・ω・`)
私も物欲なくなりたい( ;∀;)
食費2万円ってすごいですね(;゜∇゜)
うちは35000円です(;・ω・)
料理が苦手で...節約料理が作れなくて(T_T)- 8月29日

退会ユーザー
うちはお金は旦那が管理していて、病院などの必要経費は家計費?生活費?から出してもらってます。
お小遣い足りなくて通院できない、とかなっても困りますし、お小遣い減らされてもいいから病院代は出して欲しいな、と相談してみてはどうですか?(´・_・`)
ちなみに私はお小遣いっていう決まった額はないです、その都度相談して貰う感じですねー。
-
すばる(´・ω・`)
コメントありがとうございます♪
病院代は別なのですね(>_<)
普通はそうなのかな?
夫に相談してみます!
その都度貰うのもいいかもしれませんね。
とりあえずお小遣いについて主人と話し合ってみます!- 8月28日

めめすけ☺︎
なしです!💦生活費やらなにやらぜ〜んぶ払ってもらってて申し訳ないので自分のお小遣いは自分の貯金から出して好きなもの買ってます!私は今のところ全然不満はありません♪主人は仕事も子育ても頑張ってくれてるので…(*^o^*)裕福ではありませんが…笑
子供が1歳になったら働くので私も頑張って生活費を稼ぎます!(*^^*)
-
すばる(´・ω・`)
お小遣いなしですか!?
自分の貯金から...エライですね( TДT)
私は結婚する少し前に車を購入して、アパート入るときの資金でほぼ0になってしまって...( ;∀;)
お小遣い1万円も貰ってるのに文句言って...めめすけさん見習わなくてはいけませんね(>_<)
コメントありがとうございます!- 8月28日

ぴょん
1万円…(*^^*)羨ましいです★
でも歯医者はや接骨院にかよっていたらすぐなくなってしまいますよね💦
自分の自由なお金ほしいのすごくわかります💗
うちはもらってないので、何もできないですよ~(;_;)
お金もですが預かってもくれないので美容院にすらいかせてもらえないです😭💦
家のお金も私の貯金も管理されてるので、自由はありませんけど😭ちょっとした抵抗でスーパーでチョコとか甘いの買ってます笑
答えになってなくて申し訳ないですが、交渉してみるのありだと思いますよ😊✨
病院代は必要なお金だから、毎月じゃなくても2ヶ月に1回はもう少しアップしてほしい!とか(*^^*)
お小遣いアップできますように(*^^*)応援してます💗
-
すばる(´・ω・`)
コメントありがとうございます♪
ぴょんさんの貯金もご主人が管理されてるんですか!?
チョコくらいOKですよ!
私も時々甘いもの内緒で食費で買ってます(笑)
頑張って交渉してみます!- 8月28日

naaami
病院代は別で1万円です!
毎月行くわけではないので美容室代も別です(笑)
-
すばる(´・ω・`)
コメントありがとうございます♪
同じ1万円ですね(*^^*)
病院代は別にしてもらおうかな?(´-ω-`)
交渉してみます!- 8月28日

はじめてのママリ🔰
そうなんですね( ; ; )病院代は別が良いですね( ; ; )うちは私が管理してますが…。いつもおもうのですか、旦那さまが管理されるお家、凄いですよね〜(^^)旦那様しっかりされてるんですね!
-
すばる(´・ω・`)
コメントありがとうございます♪
主人曰く、家計簿書いてるのは私なので家計を管理してるのは私らしいです。
でも私はお金ノータッチ(;・ω・)
食費だって主人が電子マネーにお金を入れてくれているので、それで買ってるだけなんですけどね。
私は主人が管理していると思うんですけど...他の人から見てもこれは主人が管理してますよね?(;゜∇゜)
うちの夫ちょっと変だわ(ー_ー;)- 8月28日
-
すばる(´・ω・`)
途中で送ってしまいました(;・ω・)
お金に関しては私より夫の方がしっかりしている(ケチ笑)ので、このままのスタイルで行くつもりです(*^^*)- 8月28日

むにぷぎ
病院代は別で4千円です(´・ω・`)整骨院はお小遣いからです。ちなみに旦那も4千円です!
-
すばる(´・ω・`)
二人共4000円ですか!?
どうやってやりくりされているのでしょうか?(>_<)
ぜひ教えてください!- 8月28日
-
すばる(´・ω・`)
お礼を忘れてしまいました(>_<)
コメントありがとうございます!- 8月28日
-
むにぷぎ
旦那にかかるのは、妊娠を機にタバコもやめましたし、カットは1600円の激安のところに変えました!仕上がりも悪くないです(^○^)飲み会代は、月に1回分はお小遣いと別で渡すと私は言っていますが、自主的にできるだけお小遣いの中でやりくりしています!お昼ご飯は食べない人なので、お金がかかることがほとんどありません(^-^)
私は、整骨院は保険が適用されるので400円で受けられるのでそれが月に1回程度、カット代4千円が2.3ヶ月に一度(お小遣いが足りない時は半分だけ出すとか笑)、化粧品は全然なくならないのでお小遣い制度にしてからまだ一度も買い足してません、唯一買ったのはちふれの化粧水500円?程度。洋服代は、その洋服が必要なものか趣味で欲しいのかを判断して、家庭のお金から出すかお小遣いから出すかを判断します。例えば、ストレートのジーパンを1本も持っていないから欲しい=必要な物、なので家庭から。シャツは持ってるけど色違い柄違いのが欲しい=趣味、なのでお小遣いから、としています!
我が家独自ルールなのでわかりにくかったらすみません(^^;)- 8月28日
-
すばる(´・ω・`)
色々ルールがあるのですね(>_<)
ご主人タバコやめたのですね!
エライ♪
飲み会代もお小遣いから出してくれて...いいご主人ですね!
成る程!
もう少し自分のお金の使い方を見直してみます(>_<)- 8月29日
-
むにぷぎ
お小遣いは各家庭の収入や環境、考え方によって様々だと思うので、一度ライフプランを考えられるといいと思いますよ( ´ ▽ ` )ノすでにしておられましたらすみません; 私は今たちまちの自分の欲を抑えてでも、将来子供に習い事をさせてあげたい、自我が出てから周りと比べて不憫な思いをさせたくない、また年に一度くらいは旅行に行きたいという目標があるので、その分のお金を貯めたいのです♪しかしながら今は収入が主人一人の安いお給料のみなので、ここまでしてもほとんど貯金できないのが現状です(/ _ ; )
自分で書き出しても具体的な数字が分からなければ、保険の見直しをする際等たまに専門家が無料でしてくれるのも見かけますよ(^^)- 8月29日
-
すばる(´・ω・`)
去年ライフプランの見直しをしたんです(>_<)
そのときのお小遣いの設定が夫婦とも3万円にしていて、問題なかったのですが ...
私が仕事辞めるときに申し訳なくて1万円にしたんです(>_<)
医療費を別にしてもらえれば全然問題ないと思うので、夫に交渉します(>_<)
夫婦で接骨院に行くとき私のお小遣いから支払うことが多いから、それも相談してみます(;・ω・)
ありがとうございました!- 8月29日

退会ユーザー
基本的に毎月決まったお小遣いはありませんσ(^_^;)
病院代はかかりますよね〜。でも節約するところじゃないし、
医療費は別にかかった分だけもらってもいいと思いますよ(o^^o)
-
すばる(´・ω・`)
コメントありがとうございます♪
決まっていないのですね(>_<)
自分で管理してる方は特に決めてないのでしょうか?(´・ω・`)
医療費は節約出来ないですよね(ー_ー;)
特に歯医者って金額の幅が広すぎて、お小遣いギリギリの時もあるから大変で( TДT)
せめて歯医者代だけは別にしてもらえるように交渉してみます!- 8月28日

ぼんぼん🍑
うちはお小遣い3万円です。
でも、そこからスマホ代、医療保険、個人年金保険を払ってるので、1万くらいしか残らないです!笑
でも、医療費代は家計からだしてます。美容院とか、たまに服買うとか、家計のカード使ったりしてます。笑
スイカにチャージと友達とのランチだけはお小遣いから出してます。
でも財布の中でごちゃごちゃになるので適当です*\(^o^)/*
-
すばる(´・ω・`)
コメントありがとうございます!
たくさん支払いがあるとそのくらいしか残らないですよね(´-ω-`)
歯医者代だけは別に出してもらおうかなぁ(´・ω・`)- 8月29日

ゆ〜たん
8000円です。
歯医者や整骨院は家計から出してましたよ。
-
すばる(´・ω・`)
コメントありがとうございます!
やっぱり医療費は別なのですね(>_<)
夫に相談してみます!- 8月29日

かな
お小遣いは2万くらいと自分できめてます!
お財布別々なので使い出すとキリなくて、あとで旦那に怒られます笑😊
生活が成り立つなら交渉してもいいと思います(^-^)
貯金ができてないなら我慢も必要だと思いますが( ; ; )うちは車を買って家も買う予定なので夕食は家で食べるようにして出費を抑えてます(^-^)
-
すばる(´・ω・`)
コメントありがとうございます♪
2万円ですか(>_<)
お財布別々なのですね。
家計簿を見ると...少し貯金できている状態で(´-ω-`)
医療費だけ出してもらって、お小遣いの使い方を見直してみようと思います!
ムダに子供のおもちゃや洋服は買わないようにしないと...(;・ω・)- 8月29日
すばる(´・ω・`)
ぶさみさんは特に決まってはいないのですね(>_<)
家計簿は私がつけていますが、主人が管理している感じです。
普段の食料品や日用品は電子マネーで買っているのですが、電子マネーが使えない小さなお店に買い物に行くことがあって...そこでの買い物は私のお小遣いからになってしまっていて(子供と二人で買い物に行った場合です)
コメントありがとうございます♪