
コメント

みんてぃ
受けられますよー
妊婦検診も対象です

ボウロ
ありがとうございます。どうやってやるんですかね??税務署ですか??

ふうしゃ
マイナンバーカードお持ちでしたら自宅でスマホで出来ますよ☺️
お持ちでなかったら
税務署か、その市によりますけど市役所でやってたりします!☺️
-
ボウロ
ありがとうございます!!💕💕
市役所にやってるか聞いてみます😊- 4月9日
みんてぃ
受けられますよー
妊婦検診も対象です
ボウロ
ありがとうございます。どうやってやるんですかね??税務署ですか??
ふうしゃ
マイナンバーカードお持ちでしたら自宅でスマホで出来ますよ☺️
お持ちでなかったら
税務署か、その市によりますけど市役所でやってたりします!☺️
ボウロ
ありがとうございます!!💕💕
市役所にやってるか聞いてみます😊
「お金・保険」に関する質問
育児休業給付金についての相談です。 初回がまだ振り込まれておらず、産後6ヶ月半近く経過しています。 1ヶ月前に本社の担当者に確認し、社労士通じてハローワークに申請済みと聞いています。 さすがに申請処理に1ヶ月も…
今600万くらいなら投資に回せるんですが、とにかく初心者で… 積立ニーサには取り替えず毎月3万で積み立て始めました。600万はただ持ってても仕方ないんでなんか株買いたいなーと思ってるんですが、調べてたら今の時期は個…
楽天証券でニーサをしたいのですが楽天カードが必ず必要ですか??持っていますが年会費がかかるもので更新してないようで使えません。 楽天銀行はあります。 一般の銀行からの引き落としなど可能なのでしょうか。
お金・保険人気の質問ランキング
みんてぃ
まず、金額が基準を満たす必要があります。
一時金の42万円や、保険でお金が降りた場合はそれを差し引いてから合計する必要があります。出産で50万円で、保険から3万円でたとしたら5万加算、という感じです。
加算して行って年間で10万円超えれば申請できます。(世帯合算できます。年収によっては10万以下でも可能です)
確定申告になりますので、税務署に行くか、マイナンバーカードがあればスマホで申請&郵送、または全て郵送、という方法があります。
ボウロ
とても丁寧にありがとうございます🙇♀️🙏💕💕