コメント
はじめてのママリ
同じ市内でも、地域が違えば雰囲気も違うのかもしれませんが、長崎市のすくすく学級、行ってました!
当時行くところもなかったので、気分転換という感じで3か月から行きましたよ😂
仲良しの方もできましたし、離乳食のことなど栄養士さんに相談できたり、私は参加して良かったなぁと思いました☺️
はじめてのママリ
同じ市内でも、地域が違えば雰囲気も違うのかもしれませんが、長崎市のすくすく学級、行ってました!
当時行くところもなかったので、気分転換という感じで3か月から行きましたよ😂
仲良しの方もできましたし、離乳食のことなど栄養士さんに相談できたり、私は参加して良かったなぁと思いました☺️
「友達」に関する質問
お友達3人で遊ぶことが多いです。 お友達の組み合わせはバラバラなのですが、娘は毎回1人になってしまいます💦 もちろんみんなで仲良く遊んでいる時もありますが、他の2人が仲良し、遊び方が同じ、娘はマイペースで成長が…
来年小学生になる子の英語教室について 今保育園の中で預かり時間に園内でやってくれるECCに入ってます。 卒園後について悩んでいます。 行けそうな範囲に3つくらいあり、1つはECCジュニアではなく外語学院の小学生コー…
夫婦仲について、どなたかご意見頂けると嬉しいです。 結婚1年、わたし25 旦那28 お互いの優しさに惹かれ結婚しました。 旦那とは何も合いません。 シャワーの温度は旦那は季節問わず42℃超の熱めが好き、わたしはぬる…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ
でも、個人的にはもっと充実した会になればいいのになぁ、と思ったのも本音です💦
でも、行かないよりは行くことを私はオススメします🙌
きゃらめるぽっぷこーん🌽
ありがとうございます😊🎶
場所やその日によると思うのですが、何名ぐらいのママさん来られてましたか??
あと、毎回行かなくて大丈夫ですか😥?
はじめてのママリ
私が行っていた時(夏〜秋)はコロナもあって少なかったのだと思いますが10〜15名くらいでした。
でも、長崎市に非常事態宣言が出て1.2月が中止になり、それが解除された3月の時は20〜25名くらいはいたと思います。(同じ月齢の子は3〜4人?)
毎回行かなくて大丈夫ですよ!私も予定がある時はお休みしてました☺️
回数重ねた方が顔馴染みになって親しくはなりやすいと思います!