
コメント

はじめてのママリ
同じ市内でも、地域が違えば雰囲気も違うのかもしれませんが、長崎市のすくすく学級、行ってました!
当時行くところもなかったので、気分転換という感じで3か月から行きましたよ😂
仲良しの方もできましたし、離乳食のことなど栄養士さんに相談できたり、私は参加して良かったなぁと思いました☺️
はじめてのママリ
同じ市内でも、地域が違えば雰囲気も違うのかもしれませんが、長崎市のすくすく学級、行ってました!
当時行くところもなかったので、気分転換という感じで3か月から行きましたよ😂
仲良しの方もできましたし、離乳食のことなど栄養士さんに相談できたり、私は参加して良かったなぁと思いました☺️
「友達」に関する質問
「この人、私のことあんまり好きじゃなさそうだな」ってなんとなく態度とか表情でわかりませんか?😅 子供の保育園のお友達ママのことです。 お迎えのときたまーに会います。 身バレが怖いのでぼかしますが仕事関係で共…
息子の友達(Aくんとします)がサッカーを習っていて 息子もやりたい&主人がスポーツをやらせたいと言っていて。 入会金もなく、都度払いと聞き それなら気軽に始められるかな、と思い Aくんのママに連絡して、 嫌じゃな…
1歳5ヶ月の息子がいます! (もうすぐ1歳6ヶ月です) 今度お友達とランチにいくのですが、 お友達がお店も決めてくれて助かったのですがメニューを見てみると、 キッズメニューなし しかもお米なしのところでした😭😭 基本は…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ
でも、個人的にはもっと充実した会になればいいのになぁ、と思ったのも本音です💦
でも、行かないよりは行くことを私はオススメします🙌
きゃらめるぽっぷこーん🌽
ありがとうございます😊🎶
場所やその日によると思うのですが、何名ぐらいのママさん来られてましたか??
あと、毎回行かなくて大丈夫ですか😥?
はじめてのママリ
私が行っていた時(夏〜秋)はコロナもあって少なかったのだと思いますが10〜15名くらいでした。
でも、長崎市に非常事態宣言が出て1.2月が中止になり、それが解除された3月の時は20〜25名くらいはいたと思います。(同じ月齢の子は3〜4人?)
毎回行かなくて大丈夫ですよ!私も予定がある時はお休みしてました☺️
回数重ねた方が顔馴染みになって親しくはなりやすいと思います!