※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
家族・旦那

もう行事ごとで親たちがうるさいです娘の時はお雛様は私の両親が用意し…


もう行事ごとで親たちがうるさいです

娘の時はお雛様は私の両親が用意してくれました。
元々私の母は行事のしきたりについてうるさくて
初節句でお人形は子供の母親側の祖父母が用意するものと言う思いが強いです。

そして旦那の実家は行事についてはあまり知識がなくて
プライドだけは高くて
行事ごとのお金は全てこっちがだす
こっちが上の立場だ!という姿勢です

今回3月末に息子が生まれました

私の母は産まれる前から
「初節句は、お宮参りがひと段落してからするもの。お宮参りしてからすぐ初節句になるし、来年に初節句をしなさい。」と言われていました

正直産まれる前からこんなこと言われるのもしんどかったです。

そして産まれた当日義母からラインで「初節句今年でしょ?こっちで人形準備しててもう探しているから」と言われました😭

もう私からしたら体もしんどいし
義両親もうるさいので旦那と相談して義両親の言うことに甘えることにしました。

そしたら里帰り中私の母は
自分の思い通りに
初節句がお祝いできなかったことに関してぐちぐちと
旦那のいないところで
私に言ってきます。

「向こうの両親は変わった人だ」
「産まれてすぐに行事の話なんて非常識だ」
「もう60過ぎてるんでしょ?何にも知らない人たちだね」

と延々と聞かされます。

そして矛先が旦那になってきて
旦那も一緒に里帰りをして娘の面倒を見てくれているのですが、
「晩御飯作るの気遣う」
「向こうはさぞかしお金持ちだからいいやつばっかり食べてるだろうし」と言われ出してきて
しんどいです。。。

2週間検診が終われば
里帰りを終えて帰ろうとしました。
母には「家をずっと開けるのが心配だから」と行事には触れていません

しかし母の中では里帰りは1ヶ月間するもの!という頭になっていて
「買い物どうするの?上の子の面倒どうするの?お母さんがちゃんとしていないみたいに向こうのご両親に思われても嫌だし1ヶ月はここにいたらどうなの?」と強く言われました😭

もうそれもしんどくなり生後
2週間ちょっと経ちますが、家に帰れずに実家にいます

私も産後は上の子の時もそうですが
結構落ち込みやすくて、イライラしやすくなります
だから気持ちがしんどくなり書かせてもらいました

コメント

ゆか

昔の人ってしきたりありますよね🙄でも正直今は今だし、自分の親はどうとでもなるけど義両親には気を遣わないといけないですよね😢

産後ってイライラするし泣けてくるしつらいですよね。
変に気疲れするなら帰った方がいいと思います🙄

ゆう

地域によって色々ですが
私も子供の行事で、両親意見が
違うから相当悩まされました😅

男の子が生まれた場合
旦那側の両親がお人形準備し
女の子の場合は女側の
両親がお人形準備してくれる
みたいな感じです。
息子の節句の時にコロナが流行り出した時で
お祝いというお祝いの席は
開けなかったので
別々どっちもの実家で
ご飯食べておめでとうて終わりました。

お宮参りの時に揉めました。
義父の仕事の休みが不規則なので
産後1ヶ月経つ1週間くらい前から
最後2ヶ月になる前にと思い
お義父さんの予定を義母に聞いて
その日にする様にしてたら
仕事になったからと結局来なかったです

義母が継母でプライド高く
自分の意見曲げられたくない人で
「お宮参りは生後1ヶ月にこだわらないでもう少し落ち着いてからしたら」と言われたんですが周りも1ヶ月くらいしてたし私もしてあげたかったので旦那と話し合ってするようにしたらこの様です。
義母は「〜だけどあなたたちの好きなようにして良いよ」と言いますが、〜だから私の言う通りにしないて感じです。しないと私は参加しないお義父さんなんか実の初孫なのに参加できない状況も多くまだ、厄介です、あんま地域の仕来りと言うかそう言うの知らない人で他の県や地域のネットに載ってることを言い出してきて混乱させてきます、お祝い事とかそういうの親の私達が決めた事に従ってくれたら良いのにと何度も思いました💦お人形とかも何なら自分たちで選んでおいでとお祝い金くれるとか!笑