![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもの躾いつから始めるか相談中。8ヶ月の赤ちゃんが攻撃的な行動を示すが、どう対処すべきか不安。対処法のアドバイスをお願いします。
躾ってどれくらいからするものなのでしょうか?
子どもは生後8ヶ月(間もなく9ヶ月)ですが、髪を力いっぱい引っ張ったり、顔を力一杯叩いたり、爪を立てて引っ掻いたりします。
まだ8ヶ月と思っていたんですが、気に入らないことがあったりすると叩いたり、払い除けたりしているようです。
何かで3歳未満は怒らなくていいというようなものを見たんですが、どうなのかな…と。
とにかく繰り返しだと思って、叩かれたり引っ掻かれた時は泣き真似したり、でも本当に痛過ぎて痛い!問い声が咄嗟に出てしまったり、『ばぁばが痛いって泣いてるよ。何が嫌だったの?』って言ってみてはいますけど、繰り返されてしまった時には思わず『コラ!』って怒ってしまいます💦
対処法などでアドバイスがあれば教えてください🙏
- はじめてのママリ🔰(2歳8ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント
![👬](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
👬
そのぐらいの時はひたすら大袈裟にやってた気がします🤔
泣くのも痛がるのも全力でって感じで😂
でもやっぱり伝わってないみたいで1歳ぐらいまではやられては大袈裟にの繰り返しでした笑
あとたまにやり返したりもしました!
![ちょこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょこ
8ヶ月じゃまだまだ分からないですね。
2歳位でわかる子はわかるかも。
3歳でほとんどの子が会話できるようになるかと思うのでそのくらいから相手の気持が分かるようになってくるかな。
怒っても逆に反応が面白くて何度もやる子もいるし(笑)😓
髪の毛引っ張られたりひっかいたり息子にされます😑💔
痛いよー、やめてねーってとりあえず言ってます。
が、全く理解してないと思います(笑)
質問の答じゃなくてすみません。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
分からないなりに教えて行ったほうがいいのか、分からないから何も言わないのか悩ましいところです🤔
でも8ヶ月少しずつ言葉が分かりつつあるような気もしてます!
継続は力なりで行こうと思います!- 4月9日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも髪の毛引っ張ったり人や物をたたいたりすごいです😂
たたくのは音が出ることに気付いて楽しんでる気がするので、顔とかたたかれたら『てーん てーん てーん🎵』ってリズムを取りながら息子の手を物に移させます(笑)人たたいてダメなこと後々理解してもらえてばいいかなって。
髪の毛はどうしようもないのでずっと『いててだから、だーめーよ』って注意していたのですが、最近 ダメ というと一瞬手が止まるようになりました。意味を理解しつつあるように感じます😂
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり最近言葉を理解して来てますよね?
やっぱり根気強く言っていこうと思います!
ただ、私の子なので天邪鬼なことしちゃいそうですけど😇
コメントありがとうございました!!- 4月9日
はじめてのママリ🔰
返事が遅くなりました🙇♀️
やり返す!笑
いいですね!!
繰り返しでいつか理解してくれるといいですが…
他人の赤ちゃんと接する時がドキドキなんです💔
👬
軽く同じことしたりしたらその日はやらないことはありました!
次の日には元通りですが笑
何も言わないでほっとくと旦那の姪っ子みたいになると思っていたので
言葉が通じなくても注意していたら
今は(2歳10ヶ月)旦那以外には優しい子になりました🤣
他の子にやることはやっぱありました💦
なのでなるべく知らない子には近づかないようにって感じにはしてました!
はじめてのママリ🔰
旦那以外に優しい子🤣🤣🤣笑
やっぱり雰囲気感じとるようになるんですね!
やっぱり言っていこうとは思います!
ただ叱り方は考えないといけないな🤔
👬
周りには言葉通じないんだから言ったって無駄ってよく言われてましたが私は注意してきて良かったなって思ってます☺️
叱り方がまた難しいんですよね😭
ゆっくりとお子さんと向き合ってあげてください😁
はじめてのママリ🔰
8ヶ月でも段々意識は出てきてるように感じます!
だから無駄ではないと思って私も注意していこうと思います😁
友香さんのおかげでスッキリしました!!
ありがとうございました😊
👬
お役に立てて良かったです😆✨
これからも子育て頑張りましょうね☺️
グッドアンサーありがとうございます🌸