
3歳児の息子が慣らし保育で一人で遊ぶことが心配。お友達と遊ぶようになるのは時間の問題か。22人のクラスで一時預かり経験なし。
3歳児の4月入園の息子なんですけど
今日までの慣らし保育の3日間
お迎えに行くと一人で砂場で遊んでいます。
周りの子はお友達と鬼ごっこや
自転車に乗って遊んでいます。
普段はとにかくやんちゃで
色んな知り合いの子供ともよく遊んでいるのに
心配です。
時間が経つとお友達と遊ぶようになった!
などいる方聞きたいです!!
ちなみにひとクラス22人もいて
一時預かりなどもした事が無いです。
- ままり(5歳1ヶ月, 7歳)
コメント

RYU
同世代のお友達にたくさん囲まれたことがなければ、22人もいたら圧倒され、萎縮してしまいますよね💦💦
ずっと在園しているお友達ともだんだん仲良くなりますよ😄

はじめてのママリ🔰
うちは去年入園して、夏休み前くらいに、やっと友達と遊ぶようになりました😊
今でも今日は1人で遊んだーとかも言ってます🥺
3歳児なんてひとり遊びしてる子なんてたくさんいるので、気にしなくていいと思います💓
入園して間もないし、そのうち気の合う子がきっと見つかりますよ✨
-
ままり
そうですよね、いつかお友達と遊ぶ日がきますよね😊
- 4月7日

退会ユーザー
1人で遊んでいることがイコール寂しそう、可哀想、というふうに思うかもしれませんが、そんことないですよ✨
1人で気持ちを落ち着かせているのかもしれませんし、ゆっくり安心して過ごせるように見守っていけるといいですね😊
そのうち慣れてくればお友達と関わることも増えてくると思います♪
-
ままり
ありがとうございます😭
- 4月7日

はじめてのママリ🔰
いま、まさに私も悩んでました!
うちは、三輪車に乗って、遊んでますが、
なんだかとりあえず乗ってる感じ笑 楽しそうな感じはないです笑
周りを見て、様子をうかかってるみたいです。
息子も、ひとり遊びも好きなタイプですが、走り回ってやんちゃんに遊ぶのも大好きです。
1時間程の慣らし保育後、公園行きたがるくらい、物足りないようです。
私も一時預かりは、させてないので、同じです…
先生に鬼ごっこに誘ってもらえるように伝えようか、それとも見守ろうか考えてました。
ままり
そうなんです。
多分初めての事で圧倒されてます😥
なんか既にグループみたいなのが出来ていて馴染めるのかとても心配です😥😥