
母が子どもを叱ることについて相談です。服装や言うことを聞かない悩みも。祖母との関係も。皆さんはどうしていますか。
うちの母が子どものほっぺを引っ叩きます。
厳しすぎな気がしちゃいます。
朝は、着替えないしなかなか言うこと聞きません。
普段は、私と2人ですが祖母と私になると甘えます。
どうみなさんどうしていますか。
- はじめてのママリ🔰
コメント

さつまいも
軽くですよね?😅
やめさせた方がいいと思います💦
男の子ってそんなもんだと思いますよ😅
本当は出来るけど甘える対象がいるから甘えるだけです💦

はじめてのママリ🔰
子供の教育に関して責任のない祖母なんかはひたすら甘やかしてればいい、厳しいのは責任を取らなければならない親だけで十分だと思ってます😆
虐待防止法が施行されてるので私なら母に叩いたら犯罪だよ!って言っちゃいます😅

みくろ
親にやられたらちょっと!ってなります。
自分でもほっぺをひっぱたくとかした事無いですし、頭をかる〜くペシ!位ならありますが、昔の親世代ってすぐに手出ますよね…。
今はそういった育児はしないから!とか、マネして他の子に暴力ふるったりしたらやだから止めてといってみてはどうでしょうか?
うちの親も甘やかす事しかないので、ビックリです
はじめてのママリ🔰
ばしーん。って感じです。私は、病気のため今は、母がいるのですがもうすぐ帰るので早く帰って欲しいです。
でも家事してくれるのであんまり強くいえないし😣
さつまいも
叩くのはやめて欲しい。おばあちゃんのこと嫌いになってほしくないから、それだけはやめて。
と言ってもダメですかね💦
はじめてのママリ🔰
ちょっと言ってみます。でもイライラすると手が出てしまうのもわからなくないのでなかなか悩みどころではありますが😣