![なー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
認可保育園の年少さんは大規模保育園でブロックで遊んでいます。普通の保育園はブロックが主流。年少さんの日課はブロック遊び。
認可保育園の年少さんは普段保育園でどのように遊んでいるのでしょうか?
4月に小規模保育園から大規模保育園に転入しました。
園生活3日目です。
前の保育園は少人数ということもあって、遊ぶ時間は自分の好きなおもちゃで遊んだり、ダンスをしたいという子がいればダンスをしたりして自由な感じでした。(そのほかに制作、リトミック、散歩などの時間もありました)
4月から入った保育園は大規模で、年少ということもありますが1クラスに前の保育園の全園児の2倍くらいの人数がいます。
そして連絡帳もなくなり、帰りは忙しいのか園での様子を教えてもらえないため子供の口から聞く事しかわかりません😂
お部屋にどんなおもちゃがあるか聞いたら、「ブロックと絵本しかない」と言っていました。
ちなみに延長保育もみんなでブロックをしていたので基本的にはブロックで遊んでいるようです。
普通の保育園はおもちゃはブロックくらいなのでしょうか?
また、年少さんは毎日どのような活動をしているのでしょうか?
今の保育園にはとても感謝しているので不満があるわけではないですか気になってしまって…
もしわかる方いたら教えてください🙇♀️
- なー(3歳0ヶ月, 7歳)
コメント
![Fy](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Fy
ブロックだけってことはないと思います😅
まだ年少さんだと
経験したことや見たことを十分に伝えられないから印象に残ってることや遊んだおもちゃしか言えなかったのかな🤔と思いますよ☺
育休中ですが私のの働いていた
園はブロック、絵本、お絵かき、電車、ままごとなどその時の子どもの様子に合わせて出してました❣
![もちぱく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もちぱく
育休中の保育士です🙋♀️
小規模大規模ではなく、みんなで一つの遊びをするのか、コーナー遊びを取り入れてるかの違いかなと思いました!コーナー遊びとは、お部屋がいくつかのコーナーに分かれていて、ブロック、ままごと、パズルなど机で遊ぶもの、廃材コーナーなど好きなところへ行って遊べるようになっています。コーナーの種類は園によりますが、いくつかの遊びが選べますね!取り入れてないところはみんなで一つの遊びをして、しばらくしたらみんなで片付けて違う遊びを出すって感じです😊なのでまだ慣れるまではみんなが好きな遊びを多めに出している可能性もあるなと感じました✨
それか、いろんな遊びが出ていても、お子さんがブロックと絵本にしか魅力を感じていなくて印象にないのかなとも思います🤔
-
なー
なるほど!たしかに3年前くらいに一度見学行った時にみんなでたくさんのブロック広げて遊んでました!(ブロックの印象強いのこの記憶のせいかもしれません😂)
安心しました✨ありがとうございます☺️- 4月7日
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
うちの園はその日によって先生が数種類オモチャを選んで出しているみたいです!
娘の口ぶりだと「おままごとやりたい人はコッチ、ブロックの人はコッチ、お絵かきと粘土の人はコッチで遊んでね!」と先生ごっこで言っていました😊
全て把握している訳ではないですがパズル、カプラ、電車や車、メルちゃん関係、シルバニアとかもあるみたいです!
折り紙や塗り絵もあって作品をよく持ち帰ってきます。
年に1〜2回新しいオモチャも導入されていて、先生がこっそり運び込んでいるのを何度か目撃したことがあります。
うちも大規模園なので気になったことは先生に聞いていますよ!
聞かなければ「今日も元気です」で終わりです😅
-
なー
電車や車などもあるんですね✨
乗り物大好きなのでたまたまでてなかっただけかもしれないですね😍
朝はすごく混んでいるし帰りは延長保育の先生なので「元気でした」も言われず「さようなら〜」で終わるので聞いていいものなのか分からず慣らし保育から園の様子まったく聞けてなかったんですが、今日迎え行った時どうだったか聞いてみようと思います😂- 4月7日
なー
流石にそうですよね😂
延長保育の部屋が見えたときおもちゃがブロックだけでみんなが遊んでたのと入園式後の説明で部屋に入ったときブロックしかおもちゃが目に入らなかったので勘違いしてました😂
いろんなおもちゃがあると聞いて安心しました☺️