
コメント

はじめてのママリ🔰
土曜とかはどうですか?

のっちゃん
保育園で栄養士してました!
試したりするのは
主治医の先生と相談して
どのように進めて行くか決めた方がいいですよ☆
ちなみに、私の経験では年中さんでほとんどの子が解除になりましたが、1歳とか2歳で解除の子は居なかったので、今から急ぐ必要もないと思いますm(._.)m
-
ままり
進め方はアレルギーがわかった時に既製品から少しずつ食べさせていくようにと言われて半年後にまた検査と言われています!
園の先生からもゆっくりで大丈夫と言われたので焦らずにいこうと思います🙂- 4月6日
-
のっちゃん
そうだったんですね^ ^
保育園に通っていると試してみる日が難しいですよね。
朝ごはんに試してみる子は何人か見たことありますが、、、
お薬処方されているなら休日でもいいかもしれないですね♪- 4月7日

はじめてのママリ🔰
うちの子も卵アレルギー6で完全除去です。卵の負荷は医師に相談してからやったほうがいいですよ。除去食とかしないといけないレベルなら自己判断ではしないほうがいいです。
-
ままり
自己判断ではありません!
完全除去レベルではなくではなく既製品から少しずつ食べさせていって全く食べないのは逆に克服には繋がらないと小児科から言われたので、入園前に少しずつ試している段階です。保育園では症状がでるかでないかわからないので今のところ除去してもらっている状況です- 4月6日
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね。文面から家でも保育園でも除去してるのかと思いました。
平日休みの日に試すしかないと思います。- 4月7日

りん
土曜日預けてるってことは平日にお休みの日ないですか☺️?
保育園行く日の朝試すのは辞めた方が良いです!
-
ままり
まだ慣らし保育中で来週から仕事復帰なので平日休みはあります!やっぱりその日におやすみさせてって感じになりますよね?😀
朝はわたし自身も怖いのでやめます!- 4月6日
-
りん
まずは平日休みの日に試して様子見ていき、小児科で何度か試した様子伝えてどこまで除去した方がいいか確認しつつ園に伝えて…って感じが良いと思います☺️
うちの息子も卵アレルギーですが、しっかり火を通せば卵料理も食べられるので除去なし、小児科からもOK出たので園でも食べさせてくれます!
アレルギー反応出ても口周り赤くなるだけなので、赤くなったら降園時報告でお願いしてます!- 4月6日
-
ままり
アドバイスありがとうございます♪
平日の休みにでも少しずつ進めていこうと思います!- 4月7日

🌼
うちの末っ子も今負荷を進めています!
うちも土曜日も行ってるから、なかなか時間が無いですが、症状が出た時用に内服も貰っているので、私が休みの日にやってます!
完全に食べさせないのはよくないのは分かるし、早く解除になったらいいなーと思いながらも、仕事してるとなかなかですよね💦
-
ままり
そうなんですよ💦
来週から復帰なのでますますタイミングが、、って感じです🥲
内服もってると多少は安心ですよね!わたしは血液検査きいたとき貰えず蕁麻疹でたらまたきてって感じなんだと思います😭何も言われませんでした。。
少しずつ進めていこうと思います😌- 4月7日

ままりん
同じく卵アレルギーで除去食予定です💦
我が子はクラス2で発疹が出る程度なので、夜に食べさせて発症したら薬飲ませて様子見る予定です💦
-
ままり
そうなんですね💦うちも蕁麻疹がでただけだったのでお薬手元にあれば試しやすいのですが😅
平日休みの日に少しずつ進めていきます😃- 4月7日
ままり
先週土曜日も保育園に行かせていて今週も行かせる予定でしたが、お休みさせてということですよね?😇
はじめてのママリ🔰
土曜日も保育園だったんですね💦