![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後100日から完ミに移行中。授乳間隔の決め方に悩んでいます。母乳時は3時間ごとにあげていたが、ミルクは腹持ちがいいため、泣かない時も。泣いたらあげるべきか、時間で決めるべきか悩んでいます。
とても初歩的なことなのですが、完ミの方教えてください🥺
出産してから今まで寝る前のミルク以外は母乳のみだったのですが、生後100日をきっかけに完ミにする予定です。
それに向けて一昨日ぐらいから、夜中とおっぱいが張った時だけ母乳をあげてそれ以外はミルクにして徐々に完ミに向けて移行していっています。
そこで、毎回のミルク量は様子を見ながら調整していこうとは思っているのですが授乳間隔ってどんな感じで決めてますか?母乳の時は3時間経たずに欲しがるのであげていましたが、ミルクは腹持ちがいいので3時間過ぎても泣かない時があります。
そういう時には泣くまで飲ませないものなんでしょうか?それとも、一日でスケジュールを決めて3時間ごとにあげるようにするのでしょうか?泣いたらあげるようにすると時間がずれていって毎日の寝る時間などが狂ってきそうで…🤔
完ミの方で出来れば同じ月齢ぐらいのときにどんな感じのスケジュールであげていたか教えていただければ嬉しいです😆
- はじめてのママリ(1歳0ヶ月, 4歳1ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
基本泣くまではあげず、1日の最初と最後の時間が固定されるように調整していました。
![とくめい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とくめい
同じく生後2ヶ月、ほぼ完ミです!
うちは基本的に3時間〜4時間で
泣くのであげています。゚(゚⊃Д⊂゚)゚。
量は140です!
夜中は6時間〜7時間、最近やっと
あくようになったので泣いて起きた時だけ
あげています✨💕
1日6回で多い時は7回です!
-
はじめてのママリ
なるほど!夜中たくさん寝てくれますね😍参考にさせていただきます!
- 4月6日
はじめてのママリ
そうなんですね😳泣いたらあげるでも最初と最後の時間は固定に出来るんですね…!ずれていって、もうすぐ寝る前のミルクなのに3時間空いてない〜!みたいなことになりませんか?😳
はじめてのママリ🔰
なりますよーなので調整してました😅