※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
サヤカ
子育て・グッズ

子育て中の方へ質問です。アルバイトを辞めて1年休暇を取り、保育園に入れて働くか悩んでいます。仕事を辞める理由や早めに働き出すメリット、同じような経験を持つ方の意見を知りたいです。

子育てされてる方に質問です
カテ違いだったらすいません

私はアルバイトをしていて
8ヶ月に入る前ぐらいの
12月いっぱいで仕事を辞めようと
思っていたのですが
長期休暇で1年休めるとしたら
1年休みをもらって
早めに保育園に入れて
また働き出したほうが
いいのかとも思いました

長期休暇にしようと思った理由は
もし辞めたら次働く時
見つけるのが大変なのもあるし
今の職場が楽しくて
人に恵まれているからです

辞めると考えたのは
私は実家を離れていて
周りに友達も知り合いも
いないので子供が産まれて
なにかあったとき
私しか見る人がいないので
すぐ仕事を始めると
職場にも迷惑がかかると
思ったのと今と同じ
勤務体制では働けないということです
(土日 勤務など)


同じような方少ないかも知れませんが
産んですぐ働き出した方は
子供が何ヶ月、または何歳の時に
保育園、幼稚園に預け始めましたか?

コメント

na__

こんばんわ!

私の産休明け、3ヶ月弱から保育園に預けて、働きはじめました!
私は実家の協力もあって、フルタイムで土日も勤務しています。

まあ、保育園はほんとに鼻水、咳は当たり前の世界なので、預けるなら休む覚悟が必要ですね💦

  • サヤカ

    サヤカ

    3ヶ月ですか!早いですね!!
    私も近くに実家があれば
    可能なことかも知れないんですが、、。

    アルバイトなので休みやすいと言えば
    そうなんですけど、、
    迷いますよね、、

    • 8月27日
ぴろり

生後8ヶ月からフルタイムで復職しました。実家義実家両方県外のため、熱等で保育園に預けられない時は主人と交代で休んでいます。これから先、4、5日休まなければならないようなときは病児保育にする予定ですが😅

  • サヤカ

    サヤカ

    やっぱり休むことも多くなりますよね😭

    ありがとうございます

    • 8月28日
deleted user

生後4ヵ月になる時に
仕事始めました!
夜の仕事だったので、
旦那が帰ってきてから
うちが出勤するって形で(;・∀・)
保育園いっぱいで入れる所もないし、
夜なら子どもは寝るだけなので
いーかなーと思って旦那と相談して
やった結果です(;・∀・)
2人目分かってからは辞めました💦

  • サヤカ

    サヤカ

    夜か~(´•ω•̥`)
    それだと子供は常に親のどちらかと一緒に
    いれるからいいですよね!

    • 8月28日