
子供を産んでから、自分が変わったように感じています。イライラして旦那に暴言を吐いてしまい、楽しくない生活になってしまっています。イライラしたくないけど、どうして怒ってしまうのかわかりません。
自分が自分じゃないみたいです。
子供を産んでから人格が変わったかのように
些細なことでイライラして旦那に暴言などを吐いてしまいます。
妊娠前は旦那が大好きで、些細なことで笑って過ごしていました。
なのに今はお互いにイライラしがちです。
子供ができて、こんなに人格が変わるなんて、、
以前のように笑って生活したいのに、
あたしのせいで旦那も楽しくない生活を送ってます。
そんな自分に腹が立ちます。
イライラしたくない。旦那にも子供にも優しくしたい。
なのに、なんですぐ怖い顔で怒っちゃうんだろう。
しんどい。辛い。
- あお(4歳8ヶ月, 6歳)

退会ユーザー
わかります。わたしもですよ。そんな自分に自己嫌悪になったりします。
ガルガル期なのかなと思っています。子どもをまもる本能みたいなものなのでしょうがないですし、ホルモンバランスが乱れていたり、とにかく家事育児に追われて毎日大変だと、余裕がなくてイライラしてしまいますよね。
難しいとは思いますが、たまには、一人時間とか作れないですかね??息抜きも大事だと思っています。

はじめてのママリ
睡眠は取れてますか?
ご飯は美味しく食べてますか?
自分の好きな事をする時間は少しでもありますか?
どんなに仏のような人でも、毎日何かに追われていれば、イライラして当然だと思います😭
人格が変わったようになるのは、やはり疲れが物凄く溜まっているのだと思います。
旦那さんにも子どもにも優しく居たいと思えているなら大丈夫です😌
優しい自分でいる為に、ちょっとした時間が取れた時、思い切り自分に甘い行動をとってくださいね💦
甘い物を食べる、欲しい物を買う、ご飯を簡単なものにする…
旦那さんにも、本当は優しくしたいんだと時々伝えておけば、まいまいさんがもし大爆発した時の、旦那さん側の気の持ちようが違うかもしれません😅
コメント