※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お金・保険

子供の教育資金について、目標額や貯金方法について教えてください。

お金管理が得意な方、子供の教育資金の貯金額について教えてください😭💦
公立、私立によって将来変わってくると思いますが、どれくらいを目標にされていますか?

大学までに500万とか、700万とか、1000万とか色々と聞くので、どのくらい目標にしたらいいか迷子になっています。

大学までに〇〇万円と目標たてている方は「イイネ👍」で教えてくださいm(_ _)m

それ以外の方(高校までに〇〇万円ためる予定 等)や、
教育資金の貯め方(保険、銀行貯金、投資など)も教えて頂ける方はコメント書いていただけると大変助かります😭🙏

よろしくお願いします。

コメント

ままり

大学までに
299万円以下

ままり

大学までに
300万円〜349万円

ままり

大学までに
350万円〜399万円

ままり

大学までに
400万円〜449万円

ままり

大学までに
450万円〜499万円

ままり

大学までに
500万円〜549万円

ままり

大学までに
550万円〜599万円

ままり

大学までに
600万円〜649万円

ままり

大学までに
650万円〜699万円

ままり

大学までに
700万円〜799万円

ままり

大学までに
800万円〜899万円

ままり

大学までに
900万円〜999万円

ままり

大学までに
1000万円〜1099万円

ままり

大学までに
1100万円以上

青りんご🍏

うちは一人1000万を大学までに貯める予定です。
現金800万(定期預金、資産運用含む)、学資保険200万
長男分は確保済み、次男はあと300万くらい、三男はまだ300万くらいなので、学資保険の代わりに、明治安田生命のじぶんの積立と、ジュニアNISAで増やす予定です😊

  • ままり

    ままり

    詳しくありがとうございます😊
    とっても分かりやすいです!!

    お子さん3人いらっしゃるのにしっかり貯金されてて、尊敬です😭😭🙏

    1000万円は大学用に貯めてらっしゃるんですよね?
    それまでの学費は家計の貯金でやりくりされる予定でしょうか👀?

    ちなみに、定期預金と資産運用の割合ってどのくらいでしょうか?
    月いくらずつ貯金されていますか👀?

    • 4月4日
  • 青りんご🍏

    青りんご🍏

    資産運用は今年から始めたので、ほとんど現金です😌高校までは家計からですが、中学高校はそれなりにお金がかかると思うので、小学校までにできるだけ貯める予定です😉

    • 4月5日
  • ままり

    ままり

    小学校までに😭すごいです。
    ということは、小学校までに極力1000万円ということでしょうか🙄?

    今、学資保険などに入っておらず…これから入るか悩んでいます🤔
    終身保険の10年払いにして少しでも銀行よりプラスになればなーとも思うのですが利率が悪くて決心がつきません💦
    明治安田の積立というのは、終身保険でしょうか??

    • 4月5日
  • 青りんご🍏

    青りんご🍏

    学資保険200万と児童手当200万を除くと600万ですね。学資保険は17歳か18歳まで払うので。
    明治安田生命のは、普通の積立貯金で利率がちょっといい商品です😊

    • 4月5日
  • ままり

    ままり

    そうでした💦そちらを抜かした金額ですね💦
    積立貯金というものがあるのですか!!!知らなかったです!
    銀行ではなく、生命保険会社で貯金があるのですか!!
    いろんなパターンがあって悩みます💦
    そういう商品は、どなたかにご紹介頂いて知ったのでしょうか👀?ご自分でお調べになったのですか?

    • 4月6日
  • 青りんご🍏

    青りんご🍏

    自分で調べました😁病気になってしまって、三男の学資保険にどこにも入れないので、少しでも利率のよい貯金方法は何か調べていたら見つけました✨元本割れなしで毎月積立が出来るので、よい商品だと思っています。しかも健康告知なしなので、誰でも入れる😊

    • 4月6日
はじめてのママリ

特に決めていませんが、最低300万ずつあれば良いかなと思っています。
夫が元気でこのまま昇給していけば、貯金せずに生活費で支払える額だと思っています。

年間300万目標で貯めています。
コロナで減収しているので、計画変更中です。

万一の場合は収入保証保険にも入っている為、支払いは出来る見込みです。

幼稚園児の長女が将来お医者さんになりたいとか言い出して、少し額を上げるべきか迷っていますが。

まさかね〜きっと私の娘だしなれないよね〜とたかをくくっています(笑)
とりあえず、最低限は2人分用意済みです。

あとは義父が亡くなった時の相続に頼りたいと思っています💦

  • ままり

    ままり

    教えてくださりありがとうございます。

    貯金せずに生活費で支払える額、年間300万目標貯金…素晴らしいです😭家計管理がしっかりされていますね!!

    収入保障保険は、どのくらいの金額の保証に入られていますか👀?
    今保険を見直しているのですが、子供2人いるのでそのあたりどのくらいの金額に設定するか悩んでいます。

    お医者さんとは!!!!凄いです!しっかりされてますね😊
    とっても嬉しいですが、お金がかかりますね😂

    • 4月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    収入保証保険は月20万です。
    生きていれば、傷病手当か障害年金、万一の時は遺族年金と個人年金やiDeCoからの一時金があります。

    手取りよりも少ない額でも問題ないと思っています。
    お医者さんなんてほんの一時のなりたいものだと思うので、もっと大きくなったら真面目に考えたいです。

    絶対なれないと思います(笑)

    • 4月5日
  • ままり

    ままり

    月20万ですか😊ありがとうございます。
    住宅ローンはありますか?団信入ってますか?
    20万というのは、住宅ローンを省いた生活にand教育費という考えでしょうか?

    「絶対になれないと思います笑」にクスッとしてしまいました😂

    • 4月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    住宅ローンあります。団信は繰上げ返済している為、当てにしていません。
    住宅ローン込みです。病気などで働けない場合も出る為です。

    教育費は最低限ありますし、残りは一時金で賄えると思っています。
    住宅ローンも一部繰上げせず半分は運用していますし、最悪子供がお金かかるくらいになったら家を売却して公営住宅に入る事を考えています。

    最低の家賃になるため、家賃の負担はなくなる為です。

    貯めてるし後は何とかなる!と思ってます(笑)

    • 4月6日