※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーちゃん🔰
お金・保険

旦那が自営業になったので、子供の扶養を私に変えたいです。子供が年少になると保育料がかからなくなるため、その時に変更した方がいいでしょうか?所得税が保育料に影響すると聞いたので、詳しい方に教えてほしいです。

旦那が正社員から自営業になったので、子供の扶養を旦那から私に変えようと思います。 
お恥ずかながら自営ですとふようてあがつかないということも実母に言われて知りました(-_-;)
私は正社員で16年目の勤務になります。
子供は現在保育園に通っていますが今年はまだ未満で保育料がかかります。
来年の4月から年少になるので保育料がかかりません。
そこで、扶養を私に変更するのは子どもが年少になってからのほうがいいんですかね?
旦那が自営業のため所得税は0の申告をしています。扶養者の所得税によって保育料が決まるとのことなので。

色々と無知でお恥ずかしいのですが、お分かりになる方教えてください。

コメント

ママリ

保育料はご夫婦の住民税からですから、所得税からではありません。

また、社会保険の扶養は収入の多い方となりますよ。

  • みーちゃん🔰

    みーちゃん🔰

    コメントありがとうございます!!
    わたしが住む市では所得税で保育料が決まるそうです。
    市町村によって違うんですかね。。


    旦那は自営業になった時に国民保険になったのですが、その場合でも収入が多い方となりますか?

    • 4月4日
  • ママリ

    ママリ


    そうです!
    国保ですと、扶養の概念がないので、ご主人の方が収入が多いなら、お子さんは国保となります。

    認可園ですよね?
    所得税で決まるところなんてあるのですね?

    • 4月4日
  • みーちゃん🔰

    みーちゃん🔰

    認可保育園です。
    もう一度調べましたがやはり所得税で決まります。

    • 4月5日
ママリ

おそらくですけど、保育料を決める基準は
'所得税'の金額
ではなくて
'住民税の所得割'の金額ではないですか?😅

もし本当に所得税で決まっているならすいません💦

  • ママリ

    ママリ

    正社員から自営ということは社保から国保に変わるということですね。
    両親が国保と社保の場合でも、子供は基本的に収入が多い方に入れる決まりです。
    旦那さん所得税0円と言っても収入自体はありますよね?経費とか何もかも引く前の金額のことです。
    娘さんはその金額が多い方になります。
    旦那さんの方が収入あるなら国保で、旦那さんと娘さんの2人分の保険料を払う。
    質問者さんの方が収入あるなら社保で、保険料は質問者さんの1人分だけ払う。


    あと保育料の算定の時の扶養者って保険の扶養に入れてるって意味よりも両親のうち収入が多い方っていう意味の方が強いと思いますよ😅

    • 4月5日
  • みーちゃん🔰

    みーちゃん🔰

    ありがとうございます!!!
    とても勉強になりました!!!

    • 4月5日
ママリ

旦那が自営業です🙋‍♀️
保育園のことはまだ子どもを入れてないので分からないんですが、
国保は扶養がないというのは
お母様の言う通りです😂
なので簡単にいってしまうと
お子様が国保に入って
ご主人様がお子様と2人分の保険料を払うって感じです!
家族が増えるほどご主人様が負担する保険料が高くなるのが
デメリットですが😂

  • みーちゃん🔰

    みーちゃん🔰

    ありがとうございます!!

    • 4月5日
青りんご🍏

こどもの扶養は収入が多い方になります。所得税はゼロでも、旦那さんの収入はゼロではないですよね?
もし主さんの方が多いならお子さんを主さんの扶養に入れて、社保になります。
旦那さんの扶養のままの場合は、国保になり、国保の支払いが旦那さんとお子さんの二人分発生します。

  • みーちゃん🔰

    みーちゃん🔰

    ありがとうございます!!
    勉強になりました!

    • 4月5日