
コメント

しらすごはん。
まだ自分で尿意が確実にわかってないんだと思います!
わかるようになると自発的に口に出したり行動するようになります!(うちの子はそうでした)
しらすごはん。
まだ自分で尿意が確実にわかってないんだと思います!
わかるようになると自発的に口に出したり行動するようになります!(うちの子はそうでした)
「オムツなし」に関する質問
小1男の子、夜中のおしっこがなくなりません。 21時ごろ就寝、7時起床のリズムです。 月何回もらしてしまうという話ではなく、毎日です…。 年中、年長さんのあいだも、「朝オムツにおしっこが出てない」という日がなかっ…
ワンちゃんのことわかる方、質問です! 義実家のワンちゃん🐶(チワワ、2歳)ですが 普段ケージに入れていて、遊ぶ時だけ部屋の中に出しています。 部屋の中にトイレは置いてありますが、一度もトイレでおしっこや💩をして…
トイトレについて教えてください💦 オムツを付けずに垂れ流し状態で家で過ごして オムツ卒業させた方いらっしゃいますか?? 今日職場でトイトレの話になり、 8人中5人が家の中はオムツなしで過ごして 1週間以内に日中は…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリ🔰
わかるようになるまで声をかけ続けていいのでしょうか?
それとも、わざと濡らさせて覚えさせたほうがいいのでしょうか?
しらすごはん。
私の場合は、嫌がる時は無理に行かせない
漏らした時は、濡れると気持ち悪いね次は失敗しないように頑張ろうね
と声かけしてました!
漏らしてなんぼ!って感じのスタイルだったので、
多分漏らして覚えてくれたのかなと個人的に思ってます。
トイレの習得は個人差があるので漏らして覚える子もいれば、声かけで覚える子もいますので、難しいですよね!
ただ声かけはずっとしてます!
今でもお漏らしはしないけれど、ある程度の時間(2〜3時間)いかなかったり、出かける前などは声かけて行かせてます😃
声かけはしないよりした方がいいかもです!