子育て・グッズ トイトレ中の子供が2時間から2時間半おきにトイレに行けるようになりましたが、30分おきに尋ねないとオムツをしてしまいます。1週間で日中はオムツなしでいけるでしょうか? トイトレ真っ最中です。 1週間で日中はオムツなしいけるかな?くらいになりました! はじめは間隔が1時間くらいだったのが、だんだん2時間から2時間半あくようになりました。 ただ、30分おきくらいに、といれいく?と聞かないとだめです。 聞くのを忘れていて2時間くらいたっていると、オムツにしています。 みなさんどうですか? 最終更新:2021年4月4日 お気に入り 1 トイトレ オムツなし minion(妊娠39週目, 3歳0ヶ月, 5歳3ヶ月, 7歳) コメント しらすごはん。 まだ自分で尿意が確実にわかってないんだと思います! わかるようになると自発的に口に出したり行動するようになります!(うちの子はそうでした) 4月4日 minion わかるようになるまで声をかけ続けていいのでしょうか? それとも、わざと濡らさせて覚えさせたほうがいいのでしょうか? 4月4日 しらすごはん。 私の場合は、嫌がる時は無理に行かせない 漏らした時は、濡れると気持ち悪いね次は失敗しないように頑張ろうね と声かけしてました! 漏らしてなんぼ!って感じのスタイルだったので、 多分漏らして覚えてくれたのかなと個人的に思ってます。 トイレの習得は個人差があるので漏らして覚える子もいれば、声かけで覚える子もいますので、難しいですよね! ただ声かけはずっとしてます! 今でもお漏らしはしないけれど、ある程度の時間(2〜3時間)いかなかったり、出かける前などは声かけて行かせてます😃 声かけはしないよりした方がいいかもです! 4月4日
minion
わかるようになるまで声をかけ続けていいのでしょうか?
それとも、わざと濡らさせて覚えさせたほうがいいのでしょうか?
しらすごはん。
私の場合は、嫌がる時は無理に行かせない
漏らした時は、濡れると気持ち悪いね次は失敗しないように頑張ろうね
と声かけしてました!
漏らしてなんぼ!って感じのスタイルだったので、
多分漏らして覚えてくれたのかなと個人的に思ってます。
トイレの習得は個人差があるので漏らして覚える子もいれば、声かけで覚える子もいますので、難しいですよね!
ただ声かけはずっとしてます!
今でもお漏らしはしないけれど、ある程度の時間(2〜3時間)いかなかったり、出かける前などは声かけて行かせてます😃
声かけはしないよりした方がいいかもです!