![ちのの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳半の息子とのケンカや叱り方に悩んでいます。子どもが泣き喚いて聞こうとしない時、どのように対応すればいいでしょうか?
☆子どもとのケンカ?叱り方?☆
3歳半の息子がいます。言う事も通じるようになり、随分関わり方も楽になってきたな〜と思うのですが、ケンカも激しくなりました。
悪いこと・危ないこと等をした時に注意しようとすると、大泣きから始まり、何とかなだめて話をしようと「ちょっと聞いて」と落ち着いた声で言うのですが、引き続き大泣き…。
説明しようとしても大泣き継続するか、別室にこもったり祖母の元へ走って行ってしまうので、取り付く島もありません。
最終的に伝えたい事を伝えきれず終わってしまったり、私もイラッとして「勝手にしなさい」と席を外してしまうため、子どもとのケンカ?が収束しないままになってしまうこともあります。(私自身、本当に大人気ない…涙)
夫は普段単身赴任でいないため間に入ってくれる人もおらず、何とか自分で上手な叱り方や仲直りの仕方を身につけたいなと思っています。
皆さんは子どもを叱る時、どの様に対応していますか?
子どもが泣き喚いて言葉を聞こうとしない時、どうされていますか?
教えて下さい!
- ちのの(9歳, 12歳)
コメント
![mizumomama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mizumomama
これが正しいのか分かりませんが💦
うちは、『泣かない!!』って泣くことを一旦我慢させます。
けっこう怒鳴る感じになりますが💦
本人が泣くのを我慢してるときに、落ち着いて叱ります。
そぉすると、本人も少し落ちついてきて、『分かった?もぉダメだからね』って叱り終わると、私に抱きついて甘え泣きします😅
その時は、よしよしって甘やかしながら、もぉ一度私が怒った理由を話します🙌
うちは、毎回こんな感じです😳
![tokotoko](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
tokotoko
もうすぐうちの息子は3歳なのですが、私はとりあえず抱っこをしてます。
咄嗟に、危ない!とか駄目!と大きな声で言ってしまい泣いてること多いので、抱っこしてなだめてから、今のは痛いになるよ!チクっ!ってなったら嫌でしょ?気をつけてね!
大きい声でビックリしたね。ごめんね。と言ってます!
悪い事の時は、捕獲して抱き上げ、今のはいいの?わるいの?と聞いてみます笑
大抵目をそらすので、駄目なことでしょ?と注意してます!
とりあえずどちらも、逃走するのを防ぐために抱き上げてます笑
大きい声だしてごめんね?などこちらも謝罪すると、うちの子は納得すること多いように感じます!
-
ちのの
回答ありがとうございます😊✨
確かにとっさに第一声で大声出している気がします…😭大人がやられてもビックリしますもんね(涙)
3歳になれば本人も良いこと、悪いこと、よ〜く分かるでしょうから私もまず、本人に聞いてみたいと思います笑。
一方的に叱ろうとするだけではダメですね💦早速やってみたいと思います😊
ありがとうございました🍀- 8月27日
![まうたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まうたん
あたしもかなり大人気ないケンカしちゃいます(^^;;
大泣きでなだめても全然泣きやまないときはお互いクールダウンが必要だと思うので、落ち着いたら教えてね!と言って一旦放置します。(自分で踏ん切りをつける練習になるそうです)
そして落ち着いてきたら、何でママが怒ったのかをゆっくり説明するようにしてます☺︎
こっちもヒートアップしてるとなかなか難しいですが(´°Δ°`)
-
ちのの
お返事遅くなってしまいました(>人<;)💦
回答ありがとうございます(*^^*)!
一旦放置が踏ん切りをつける練習になるとは初めて知りました✨!
ちゃんと説明して一旦放置すれば、子どもも分かってくれるものですよね(と、信じたい)👍🏻
お互い一度冷静になって、きちんと伝えようと思います😊🌸
ありがとうございました🍀- 8月29日
ちのの
回答ありがとうございます😊✨
まずは、泣かない!そして落ち着いて叱る!
なるほど〜✨
子どもがわぁわぁ泣かない状況であれば、私自身も落ち着いて叱る事が出来そうです!
その後甘え泣きフォローされているというのもすごくお手本になりますm(_ _)m✨✨
早速やってみますね!ありがとうございます(。•ㅅ•。)♡