![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
30歳不妊歴1年半、内膜症で体外受精を考えていますが、焦りと不安があります。焦ってやるとダメならどうしようと悩んでいます。
体外受精について
30歳不妊歴1年半、軽度の内膜症チョコ持ち、FTで卵管通ってますが右卵巣と子宮に癒着ありです。主人も軽度の男性不妊です。
人工授精次で5回目です。先生からもそろそろ体外もと言われています。
私自身次の5回目で無理だったら、思い切って体外受精トライしたい気持ちなのですが、焦り過ぎでしょうか??
焦ってやってダメだった時、更にどん底に落ち込んじゃうかも…とかお金も余裕がないので何回も出来ないし1回トライへのプレッシャーがすごいよな…とか逆に不安もあり…ずっとモヤモヤしています😣
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月, 3歳1ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は人工授精7回やってダメでステップアップしたら1回目の移植で授かりました💦
正直、もっと早くステップアップすればよかったな〜と少し後悔しましたよ😭
![ひよこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひよこ
人工授精から体外への切り替えはその位の回数でした🙂
体外3回目で授かりましたが、採卵にもホルモン値によって、採卵できたり見送ったりもあったので、時間はかかってしまう方もいるかもしれません☺️早めのうちにステップアップしてもいいのかもしれませんね✨
-
はじめてのママリ🔰
確かにステップアップしても体調でスケジュール崩れたりということも多いに考えられますよね…私は多嚢胞なので余計に調整が大変かもしれません😣
段々と気持ちが整理出来てきました!- 4月3日
![ままりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりん
人工授精やる前から体外受精希望してました!なので5回は多いと思います(*'▽'*)よく頑張りましたね🥺💓すごいです。
私はもうすぐ30で左側にチョコレート嚢胞あり、右側は卵管閉塞で…
チョコがあるせいで右側ばっかり卵が育ってしまい、リセット待ちを何ヶ月も余儀なくされました😞😞😞
本当に時間がもったいない…
でも先生は左側から排卵してくれればタイミングや人工授精でもできてるケースが多いから挑戦してみようよ!と励まされて数ヶ月…
ようやく左側が育ったので人工授精をしましたがガッツリ生理きました😞😞😞😣😣😣
ショックすぎるし体調悪いし今日は引きこもってます。。
お互い妊娠できますように祈っておきます🥺❤️
-
はじめてのママリ🔰
労いの言葉嬉しいです…!
排卵して欲しい方からスムーズに排卵してくれることってほんとに無いですよね💦私も癒着のある方ばかりで…時間がもったいないという気持ちすごく分かります😣
体調悪いときは思う存分休んで自分を労りましょう🍀
ありがとうございます✨私も祈っています!- 4月3日
![ルト🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ルト🔰
夫婦共に27歳の時に人工授精4回(無排卵含めると5周期)頑張ってダメだった時にサッサと体外受精に切り替えました😊
採卵した中で半分を振り掛け、半分を顕微に回しましたが軽い受精障害があったらしく振り掛けは15個中4個、顕微は15個中11個と凍結結果に大きな差がありました💦
先生からは「そのまま人工授精続けてたら受精障害に気づかなかった💦」と言われたので体外にしておいて良かったです‼️
同じ治療をするにも少しでも若い方が良いです。私も多嚢胞ですが若かったため良い卵子をガッツリ採卵でき、採卵1回目、移植2回で卒業できました👍
-
はじめてのママリ🔰
うちの病院も振り掛けの受精が出来るようになってますがそんなに差が出るものなんですね💦
体外に進んだからこそ分かる問題ですもんね…がむしゃらに頑張るより、問題に早く向き合えるのは大きなメリットですね!
今度説明会予約することになりました!これから準備していきます✨- 4月3日
はじめてのママリ🔰
7回からのステップアップして1回で上手くいかれたんですね!
確かにそれは早めにステップアップしとけばってなりますよね😭