コメント
はじめてのママリ🔰
元保育士です!
よくそういう姿、見ました!(笑)
お腹が満たされたか、大人の反応を見ているのか…ですかね?(^^)
1歳でも、きちんとお話してあげたら良いと思います。怒ることはしなくていいと思いますが(^^)そして、ぽいっとせず上手に食べられた時などにしっかり褒めてください(^^)
でも、危ないことなどは表情を変えたり、声色を変えたりして、絶対だめ、ということを伝えたら伝わっていくかなと思います!
Harura
丁度同じぐらいですね!
私の娘もよくしますが、だいたい
おやつだと今これが欲しいんじゃない
みたいな時かご飯だとこっちを先に
食べたいという感じで自我が強くなってる
のかなと勝手に思ってます(*´∀`)
1歳だからと私も思ってましたが、
1歳、、見てると意外と親の言ってる事や
やってる行動理解しているようです。
なので私はポイしたらもうナイナイや、
〇〇ちゃんいらんねやったらママが
全部もらうからと大の大人が1人で
ジェスチャーしながら言ってますw
-
あっくんmama
ですねヽ(*´∀`)ノ
私の息子も食べたいものを
指さして教えてくれます。
でも違うとふ〜んと半泣きで
訴えてきますが。わら
ほんとですか?!
言葉遣いも気をつけないと
そのうち真似されたら大変!!わら
それ私も言ってみます!
参考にさせていただきます☆わら
お返事ありがとうございます♡- 8月26日
あっくんmama
なるほどですね!
やっぱりお腹いっぱいになると
ポイッとしたり飽きたらぐずって
食べなくなっちゃうんですよね(´д⊂)
だめなことはだめ、褒める時は
いっぱい褒めてあげたいと思います!
お返事ありがとうございます♡