※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あっくんmama
子育て・グッズ

1歳の息子が食事中に食べたものを口から出してしまう悩みがあります。同じ経験のある方からのアドバイスを求めています。

お久しぶりです!
私の息子先月の7日で1歳になり、
出来ることが増えてきました!

同じくらいのお子さんがいる
方にお聞きしたいのですが、
私の息子はご飯やおやつを食べてて
最初は普通に食べるのですが
途中で口にいれてすぐ出して
ポイッとしてしまいます。

保育園でもポイッとしてる
みたいなのですが言い聞かしても
まだ1歳だからわかんないかなと思い
軽く言うだけにしてます。

どうすればいんですかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

元保育士です!
よくそういう姿、見ました!(笑)
お腹が満たされたか、大人の反応を見ているのか…ですかね?(^^)
1歳でも、きちんとお話してあげたら良いと思います。怒ることはしなくていいと思いますが(^^)そして、ぽいっとせず上手に食べられた時などにしっかり褒めてください(^^)
でも、危ないことなどは表情を変えたり、声色を変えたりして、絶対だめ、ということを伝えたら伝わっていくかなと思います!

  • あっくんmama

    あっくんmama

    なるほどですね!
    やっぱりお腹いっぱいになると
    ポイッとしたり飽きたらぐずって
    食べなくなっちゃうんですよね(´д⊂)
    だめなことはだめ、褒める時は
    いっぱい褒めてあげたいと思います!
    お返事ありがとうございます♡

    • 8月26日
Harura

丁度同じぐらいですね!

私の娘もよくしますが、だいたい
おやつだと今これが欲しいんじゃない
みたいな時かご飯だとこっちを先に
食べたいという感じで自我が強くなってる
のかなと勝手に思ってます(*´∀`)

1歳だからと私も思ってましたが、
1歳、、見てると意外と親の言ってる事や
やってる行動理解しているようです。

なので私はポイしたらもうナイナイや、
〇〇ちゃんいらんねやったらママが
全部もらうからと大の大人が1人で
ジェスチャーしながら言ってますw

  • あっくんmama

    あっくんmama

    ですねヽ(*´∀`)ノ
    私の息子も食べたいものを
    指さして教えてくれます。
    でも違うとふ〜んと半泣きで
    訴えてきますが。わら

    ほんとですか?!
    言葉遣いも気をつけないと
    そのうち真似されたら大変!!わら

    それ私も言ってみます!
    参考にさせていただきます☆わら
    お返事ありがとうございます♡

    • 8月26日