
6月生まれの新生児服について悩んでいます。母や兄は必要ないと言いますが、自分で決めたいと思っています。どうしたらいいでしょうか。
6月頭出産予定です。
上の子は11月中旬に出産してすぐに冬を迎えました。
なので新生児服は肌着とちょっと厚めの肌着を
買ってきせていました。
2人目の新生児服で半袖買おうか迷ってます😭
母に半袖の新生児服いるかな?って聞いたら
いらない。と言われました。
私の兄が6月生まれでそれがあってかいらない
と言われました。
今の気温と20年以上前の気温は違うので
母はいらないと言うのは当たり前だよな。と思いました
買ったら買ったでいらないって言ったのに。
って怒られるのも目に見えてます😩
でも自分の子供だから決めたいんですが
迷っています。
あった方がいいですよね?
- 🍄(3歳11ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

あくるの
上の子11月産まれ、お腹の子6月予定日です!親近感が…😍
50-70サイズで半袖何枚か買おうと思ってますよー。
上の子の幼稚園の送り迎えもありますし、2.3着を考えてます🤔
家から出ない日は肌着だけでガーゼブランケットで調整かな?と思ってます🤗

はじめてのママリ🔰
あってもいいと思いますよー!
新生児の服と言っても一ヶ月過ぎても割ときれますし☺️
一ヶ月検診の時も着せないといけないので☺️
-
🍄
1ヶ月検診の時着せないといけないんですね!
あたし1人目の時どんな感じで行ったかもう覚えてないです😅- 4月2日

はち🔰
うちの子は6月生まれなのですが、新生児期は短肌着+長肌着、生後2ヶ月〜とかだと短肌着1枚だけとか、足が動くようなら半袖ロンパース1枚だけとかで過ごしてました!
冷房効いて涼しければすごく薄い生地の長袖カバーオール着せて暑かったら袖まくったりしてました!
汗かくとすぐ湿疹になるタイプだったので薄着で過ごしてました・・・

クマʕ•ᴥ•ʔ
1人目11月で2人目6月出産予定日なので一緒ですね🥺
2、3枚半袖を買おうかなと思ってます🥺
後、家だったらクーラーつけるのでガーゼケットを買おうかなーって思ってます🥺
🍄
同じ月の子供がいるとなんだか嬉しいです😆
そんなに多く入らないですよね?
私も買おうと思います!!