
1歳男の子、保育園でお昼寝が苦手。先生から困られている。夜更かしや早起きを試みるも効果なし。母子の体調が心配。アドバイスを求めています。
1歳 保育園でお昼寝をするのが苦手
保育園に、3月から通い始めてはや1ヶ月の、1歳になったばかりの男の子のママです。
入園した日からお昼寝が30分〜1時間程で起きてしまい他の子を起こしてしまうので困る、と先生たちから言われてきました。
園のお昼寝の時間は午後に2時間です。
元々自宅保育していた時は、夜は20時から寝て、朝は8時起き、昼寝は午後に3時間と、かなりよく寝る子でした。
それが保育園では全く寝ないようで、、、
先生たちからは、夜更かしさせて、さらに早起きさせて、そうすれば昼寝るはず、と言われてもう2週間以上実行しているのですが、一向に昼寝が長くなる気配もなく、ただただ息子がしんどくて癇癪を起こす日々。
家にいると寝たくてベッドの部屋で泣き叫ぶので、夜更かしさせるために毎晩2時間ほどベビーカーで外をうろついています。。。
そして慣れない夜更かしのせいで、夜泣き一切なく朝まで寝ていた息子が、酷い夜泣きをするようになってしまいました、、多いと夜中に5回以上起きてしまい、可愛そうになっています、、。
先生たちからするとお昼寝の時間に色々とすることがあるので寝てくれないのは大変なんだと思うのですが、私だって昼間仕事をしています。
夜更かしさせるために夜道を2時間も歩き続け、さらに朝は早起きさせ、夜泣き対応で5回も起きて。
こんなこと続けていたら、母子ともに体調を崩してしまうんじゃないかと不安です。
どうしたらいいでしょうか、、どなたかアドバイスをください、、😭
- なぁくんママ(4歳10ヶ月)
コメント

らぴ
え……せっかく20時に寝る、いい習慣ついてたのに夜更かしさせろって少しおかしくないですか😥💦
まだ通い始めて1ヶ月ですし、そんな母子共に無理させなくてもいいと思います😥💦
寝ない子には静かに遊べるように対応してくれる園もあるくらいですし、夜泣きがひどくてって話を1度相談してみるのはどうですか?💦

姉妹のまま
保育士です!
夜更かしさせる必要はないと思います…
早寝早起きの方が絶対いいです!
それでお昼寝しないなら、保育士が午前中にいっぱい活動させたり、起きちゃったとしても静かに過ごせるよう工夫したりして努力すべきです!
-
なぁくんママ
やっぱりそうですよね、、。
まだ歩けないので運動はハイハイがメインなのですが、今日は先生にそこを突かれて、まだ歩かないから体力がありあまって寝ないんだと思いますよー、と言われてしまいなんと返したらいいかわからず、、😔- 4月1日

ユウキ
それをそのまま先生に伝えてみてはいかがでしょうか...💦
1歳4ヶ月から保育園に通ってますが、うちもいまだに30分程で一度起きてしまって、その後一時間位してからまた寝かせて貰う。みたいな感じの事多いですが、他の子を起こしてしまうと言われた事はないので、園が違うと対応がこんなに違うの😳💦て、びっくりしました。
早く起きる子もいるし、そういう子と遊んでますよ。て、言われたことはあるのですが...
まだ一歳になりたてなんだから、環境が違うと寝られなくなるのも仕方ないですよね💦
うちは20時に起きて、大体5時過ぎに自主的に起きますが、保育園に行く前に朝の散歩をして、さらに保育園でも散歩をさせて貰うとものすごいよく寝るようです😅
お仕事の前には大変だとおもいますが、なにか参考になればとおもい書かせていただきます。
-
なぁくんママ
伝えていいものでしょうか、、😭💦
迷惑な母親だと思われるのが怖くて遠回しにしか話せてません😭
やっぱり環境が違うと寝れない子も早く起きちゃう子もいて当たり前ですよね、、それに対応してくれるのがプロだと思ってたのに家庭での睡眠リズムのせいにされて参っています、、、。
朝の散歩、歩けなくても効果ありますでしょうか、、?ベビーカーになってしまうのであまり意味ないかなと思ってしまって💦- 4月1日
-
ユウキ
いいとおもいます!!
ママさん何も悪くないですよ💦
それは保育園の対応があんまり...なんだと思います😟
上の方のコメントみましたが、うちの子は低緊張で一歳の頃はずりばいしかできませんでしたが、そのぶん体力が無くてお昼寝は比較的よくしてました。体力と歩くのは比例してると思います😅
ハイハイまでならそれなりの体力なのかなと🙄💦だから、体力有り余ってることはないと思いますよ!単に環境のせいだと思います。
早くに日光浴びるのは刺激になるので、歩けなくても保育園の前と後で散歩は日課にしてます☺️(妊娠出産要件での通園なので、時間があるのでできることですが💦)
うちは保育園でのお散歩のときも、公園で(認可外なので近くの公園まで散歩に行ってます)ずりばいとハイハイさせてもらってました。- 4月1日

ぶたッ子
元保育士ですが、夜更かしさせなくて良いと思います!
園でのリズムより普段のリズムが大切で、早寝早起きで整っていたのなら、わざわざ夜更かし、早起きさせる必要なんてないです💦
園に聞かれたら、20時に寝かせていても、寝る時間遅くしてるんですけど…💦って、嘘ついても良いと思います。😂
せっかく眠れるのに、睡眠不足になっては息子さんが可哀想ですし、園でお昼寝しない子っているので、そこに対応するのが保育士の仕事です。
お昼寝中の保育士の仕事の事は考えなくて良いです😂笑
よく寝る子、あまり寝ない子、色んな子に対応しながら、仕事の時間を作るのも仕事なので😂
-
なぁくんママ
やっぱりそうですよね、、😭
息子には息子のリズムがあるのにそれを私が先生に言われた通りにしてしまったことで負担をかけてしまってほんとうに申し訳ない気持ちでいっぱいです、、、。
たしかに!嘘つくのもありですね😂今までバカ正直にありのままを話してダメ出しされて凹んでたので、明日からちょっと嘘も混じえて見ようかと思います😂- 4月1日

ゆず
夜更かしさせてって、、
子どものことなんだと思ってるんですかね😭
先生たちも大変なのは分かりますが、まだ1ヶ月で慣れてないと思うのに、家でも寝かさないで夜泣きなんて、、😭
夜道を2時間、、
お母さんもお子さんもがんばりましたね😭
他の方も書いてますが、やっぱりそのままを園に伝えてみる、ですかね💦
大したアドバイスは出来ないですが、良い方向に進むことを願ってます😣✨
-
なぁくんママ
子供のことを考えての発言では無く、保育士都合の発言が引っかかりますよね、、、。
ほんとにその通りで、まだ1ヶ月経ったばかりなのに、そんなに完璧を求められても、、、と思ってしまいます。。
ありがとうございます😭😭😭
保育士さんにこうしてああしてと言われて私出来てないんだなぁ、、と凹んだ後に、息子を夜道に連れ出して最低な母親だなぁ、、とさらに沈む毎日が辛くてしょうがないので、もう一度保育士さんと話してみます、、😭ありがとうございます😭- 4月1日

p
保育士です。
先生たちの完全な自己都合だと思います💦午睡の時間目一杯寝ないといけないなんて決まりありませんし、よく寝る子もいれば、すぐ目を覚ます子もいます。子どもそれぞれだからそれは保育士が上手に対応するべきですよね😥気にすることないと思いますよ、振り回されて何が正しいのかわからなくなってしまいましたよね💦
それは園長先生も承知のことで先生たちも言ってきてるのでしょうか?
なぁくんママ
やっぱりおかしいですよね、、💦
なんだか、入園してすぐからずっと昼寝しなくてーって言われ続けているので、申し訳なさから怖気付いてしまってます、、😢
うちの園は室内が狭くてクラスごとの部屋わけなどもされておず、別部屋というものが存在しないので、寝ない子だけで別のところで静かに遊ばせるのができないんです、と以前言われてしまいました😔
相談してもやはり昼寝はしっかりさせないとなのでおうちで調整を〜と言われてしまいます、、
らぴ
相談のってくれないかんじなら、いつも通り20時に寝るに戻して、保育士さんにまた言われたらやってることにしてはどうですか?
言われた通り、夜更かしも早起きもしてるんですけど…すみません😵💦って表面上お答えすればいいと思います😥
そして、なぁくんもなぁくんママさんもしっかり寝てくださいね☺️💦