※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
0
家族・旦那

長男だから長男だからと怒られる長男をみてそれはどうなのかな?って思っ…

長男だから長男だからと
怒られる長男をみてそれはどうなのかな?
って思ってしまいます……
確かに言うこと全くうんざりしますが…
なんか、長男になりたくてなったわけでもなく
泣きべそがなど。いいますがなんか納得いかないというか
我が子がそんな言われてたらたまに腹が立ってしまいます。
義父さんたちもそれなりに怒ってるんでしょうけど
長男だけに凄く
長男なんだからしっかりしろという意味で
怒ってるんですが

みなさんのところはどうですか?
それが普通なのでしょうか

コメント

Lee

私のところもお姉ちゃんなんだから!って言われますが
いや、お姉ちゃんにしたのはうちらやし。って義父母や実父母にいいます。私自身5人姉妹で長女なのもあり
お姉ちゃんなんやから!って言われて育ってきてその嫌な気持ちがわかるので私は絶対にお姉ちゃんなんだから!とは言いません😪
あと息子には男の子なんだから泣くな!とかも言われます
男も女も関係ないし泣きたい時に泣けばいい!って言うてます。まわりがうだうだうっせぇわ!ですよね。
うっせぇわ。きかせたいぐらい…

  • 0

    0

    そうなんですよ.
    子供は長男長女になりたくて
    なったわけでもなく
    親の都合でなったわけなのに……って
    なります😢
    確かに言う事聞かなくて
    あーもう😡って苛立ちもありますが
    やはり、なんか義父母実父母に
    言われるとんー。ってなるし
    そこまで……言わなくてもってなります
    逆に言われすぎて
    怒られすぎての反抗的なので
    聞けることも聞けなくなってるのかな……って最近思ったりしてます😰

    • 4月1日
  • Lee

    Lee

    私は義父母には特に
    教育とかはうちらがするから
    おとーさんやおかーさんは
    くちださんとってな!
    義父母やからこそ嫁に嫌われたら終わりやで!って言いまくってます。付き合いが長く本間の親子みたいなので言える環境だから言うてるんですが
    いらっっとしますよね…

    もう全祖父母は
    お黙りあそばせ!!ですわ。笑笑

    • 4月1日
はじめてのママリ🔰

うちも、お姉ちゃんなんだからお兄ちゃんなんだから男の子なんだからもう〇歳なんだから、泣いてたらおかしい抱っこ(求めるの)はおかしいなど義祖父によく言われますが、ものすごくイライラします😅


時代が違えば考え方も違うのは仕方ないとして、お兄ちゃんなんだからお姉ちゃんなんだからっていうのは、他人が口出ししていい部分じゃないですよね!💀


義両親には直接いう勇気はないので、せめてもの抵抗で、本人(子供)に別におかしくないよねー、まだ〇歳だもんねー、とか言ってます😂
その後夫に愚痴ってます(笑)

  • 0

    0

    怒られたりすればそりゃ泣くし
    大人にっても泣くことはするし
    なんか他の人に言われると
    イラってしてしまうのもそうです。

    私も怒られたりしたら
    慰めます

    • 4月1日
たぬきち

親がフォローしないと駄目ですよ。

私自身長女でウンザリして早くに実家を出ました。
ワガママに育ってしまった妹も被害者だと思います。

何かあれば怒られる自分と、何やっても許される下の子達見てたら、自立するためにしっかりした子に育ちますよ。
そんな環境から早く逃げ出したいですもん。
妹は地元から離れず実家に入り浸っていますが、私は年1回しか帰らないです。
LINEでは理解ある良い子を装ってますけどね😅

そうならない為にも、弟の為に我慢して偉いねって褒めて、プチご褒美あげてガス抜きさせてあげてください☺️

  • 0

    0

    ちゃんとフォローしてます
    お兄ちゃんになりたくてなったわけでもないもんね。って
    我慢たくさんしてるもんねってごめんね。
    って伝えられることは伝えてます。


    真ん中はまだわからないからと
    あまり怒らずで……
    いや、もう2歳だしある程度分かるんだけどなって思い
    真ん中子は私から怒られるって形です😔

    • 4月1日
  • たぬきち

    たぬきち

    真ん中は難しいですね😓
    中間子は一番目が届きにくいと言われてますし、年齢の差なく平等を意識するしかないですね。
    私も4歳なら分かって、2歳なら分からないってのはないと思います。

    0さんのようにちゃんと考えてフォローしてくれるママがいるなら、きっとお子さんも大丈夫だと思いますよ☺️

    • 4月1日
あゆ

うちはそれはあんま言われないかもです。
言われるときは長女がいろんな意味でだらしなくて私や夫に指摘されてもなおさないのに対して下の子はちゃんとしてたときに お姉ちゃんなんだからダメよ〜みたいに言われる感じですが もし内面的なこと
例えばすぐ泣くとか 我慢ばかりさせることに対して言われたら旦那から そんな言い方しないで欲しいって言えって言いますね
私自身は言われて育ってますが言われた側からしたら好きで長男長女になったわけじゃないから だからなんなの?って反発してました
妹の存在を否定するわけでは決してないのですが 下を産んでくれとは正直頼んでない って気持ちがありました。
一番上だって泣きたい時や甘えたい時だってありますよ。

  • 0

    0

    やはりそうですよね……
    親の都合で1番うえになってるので
    ちゃんとしてあげなきゃですよね😔

    • 4月1日