※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那側の親戚への就職祝、入学祝について。旦那のいとこの子どもがこの…

旦那側の親戚への就職祝、入学祝について。

旦那のいとこの子どもがこの春、就職と入学を迎えます(それぞれ別のうちの子どもです)。

就職祝と入学祝をご祝儀袋に入れて送るのですが、旦那に送っといて〜と言われてしまいました💦
そういうのって一言おめでとうの手紙入れて送るものだと思っているのですが、私からすると結婚式と法事でぐらいでしか見かけたことがない子なので、手紙まで書くのが難しいです。
ご祝儀袋の宛名を書いたり郵便局に持っていくぐらいなら全然構わないのですが…。

皆さんならどうされますか?旦那が自分でしようとしないので、手紙なしで旦那の名前で書留の袋にご祝儀袋だけ入れて送ってしまおうかと思うのですが変ですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私なら一応ちっちゃいメッセージカードみたいなやつに入学おめでとうとか一言入れて送るかな?と思います!

deleted user

就職or入学おめでとう!!の
一言くらいは添えた方が
いいかなーと思います!
一言書いた後に旦那様の名前を
書いていたらいいと思いますよ😊

るー

今年高校入学でお祝いもらいましたした。
ほとんどの方が手紙無しのお金のみでしたよ😃

封筒自体が「入学祝」とか「おめでとう」と書いてあるデザインの封筒が多かったです😊