
保育での様子が元気で落ち着きがないと心配。多動症か不安。
今日慣らし保育でした。
下の子は少し泣きましたが昼ごはんも完食し、順調に進みました。
上の子を迎えに行った時に、先生から暴れすぎて大変だった、みんなで絵本読んでいる時もじっとできなかったと言われました。寂しくて泣くわけではなく、ずっと走り回っていたみたいです。元々すっごく元気で人見知りもなく外で遊ぶと延々と遊ぶ感じで落ち着きがある方ではないです。
このままずっと落ち着きがないと心配ですね。と一言言われました。これって多動症?って思われてる感じですよね?なんかすっごく不安になりました。
- たまご(2歳5ヶ月, 5歳1ヶ月, 6歳)

Chi Chi
このままずっと落ち着きがないと心配ですね。
なんて言われたら不安になりますよね💦
でも、そうは言ってもまだ2歳、、、そんなに落ち着ける子のが少ないような気がしますよ😞
そんなに気にしなくていいと思います🎶

はじめてのママリ🔰
保育士やってましたが、2歳児で入園初日からじっとしている子の方が少なかったですよ😓
りさんだって不安に思いながら預けてるのに、初日にそんな事言われてしまったら不安になりますよね💧
初日は泣いてしまう子がほとんどの中、楽しんで遊んでくれてたのなら本来は保育士さんもそこを褒めるべきだと思います😤
気になさらなくて大丈夫ですよ😊
コメント